栗の渋皮煮
ボーッと過ごした2日間、・・・・・ふと、
「料理屋なのに自分の日常ばかりアップしていたなぁ」
と、気づきました。
・・・・・・なので今日は
秋の味覚 と、参りましょう!
秋と言えば・・・・・・
子持ち鮎、秋刀魚、鮭、松茸、銀杏、栗、かぼちゃ、
さつまいも、葡萄、林檎・・・・そして新米etc
数えきれないくらい、美味しいものがありますよね。
夏の暑さで疲れた体に目いっぱい栄養入れましょう~。
当店も新鮮な旬の食材をご用意しております。
今日は主人が市場で仕入れてきた大きな栗で、
渋皮煮を作ることにしました。
まずは栗の鬼川剥きに奮闘!
これがなかなか大変で・・・・・ちょっとでも集中がきれると
栗に傷をつけてしまうのです。
(傷のついた栗は長時間炊いている途中で、形が崩れてしまいます)
何度も何度も下煮をしては湯を取り換え、
しっかりとアクをぬき、
醤油・砂糖で味付け、隠し味に少~しだけブランデーを加えます。
あとは コトコトコトコト・・・・・・
ハイ!ほっこり美味しい栗の渋皮煮の完成です。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ノベッロ・フェスティバル2016(2016.11.15)
- わらび(2015.05.06)
- 筍(2015.03.16)
- 本ずわい蟹(2014.11.17)
- かぶらずし第一弾!(2014.11.14)
コメント