福地温泉
先日の信州旅行から間が無いのですが、
実家の両親と一緒に、
一泊で福地温泉「孫九郎」へ出掛けました。
北アルプスの懐に抱かれた奥飛騨温泉郷には
平湯・福地・新平湯・栃尾・新穂高の5つの温泉地があります。
福地温泉は、古くは天皇が湯治に訪れていたという伝説が残る
静かで落ち着いた大人の温泉地。
連日の雨、どうもお天気が今一つ・・・・
「まさかね?」
と思いつつ、一応安心の為にスノータイヤを2本だけトランクへ。
・・・・・・・不安が的中し、
飛騨街道(41号線)を神岡へ差し掛かったあたりから
雨がみぞれに・・・・・そして雪に!
急きょ前輪を交換。
あっと言う間に紅葉の山々は雪景色になってしまいました。
夕方4時頃、今夜の宿「孫九郎」へ到着。
平日とあって静かな感じ。
事故の後、イマイチ体調のすぐれない私・・・・・・。
とにかく、ゆっくりとお湯に浸っていこう。
白濁したお湯、雪景色の中の露天風呂もいい感じ。
食事までの間、「音泉(おんせん)リビング パラゴン」で
素晴らしいスピーカーから流れる音楽を聴きながらゆったり。
食事は大きな囲炉裏のあるお座敷で炉端会席。
焼きたての岩魚が美味しかった。
さて、夕食を済ませたら、フロントで もらい湯手形 を頂き
お向かいの有名な湯元「長座」へ。
長座のお風呂と館内の雰囲気も満喫できて、一同大満足。
ささやかな親孝行ができたかな(笑)
| 固定リンク
« スイーツバイキング | トップページ | 雪吊り »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春、待ち遠し(2021.02.02)
- 1週間程度休業致します(2021.01.14)
- GoToEatキャンペーン TOYAMA(2020.11.15)
- 現状&今後について(2020.05.18)
- 世間は広いようで狭い!(2020.01.22)
コメント