« チャリティコンサート終了 第2部~懇親会 | トップページ | 義捐金 寄託 »

2013年5月29日 (水)

山本有希子さん、おめでとう!

親しくさせて頂いている声楽家の山本有希子さんが

全国の声楽家が競う、

「奏楽堂日本歌曲コンクール」歌唱部門で見事3位に入賞されました!

 

東京音楽学校の設立百周年を記念して、

台東区芸術財団が毎年開催しているコンクールで、

国内では歴史、審査員の顔ぶれ、応募者数も最高レベル。

 

今年は全国から217人が参加し、一次予選で50人、

さらに二次予選で10人に絞られ・・・・・結果、僅差での第3位とのコト。

「すごい!全国の第3位!」

Img_2521

記事を読むと・・・・・・

有希子さんは中田喜直作曲「魚とオレンジ」という曲を

情感たっぷりに唄いあげたらしい。

(聴きたかったなぁ・・・・・・)

 

しみじみ日本語の美しさに気づかされる中田喜直の曲・・・・・・

子供の頃に何気なく歌っていた

「めだかの学校」「ちいさい秋みつけた」「夏の思い出」etc.

長男が大好きだった、「わらいかわせみに話すなよ」・・・・・・等々が、

中田喜直という方が作った曲だと知ったのは、ほんの数年前。

 

特に有希子さんが唄う「さくら横ちょう」を初めて聞いた瞬間、

ズッキューンとやられました。(笑)

 

彼女の唄声は包み込むような優しさの中に、

しっかりとした芯があり、歯切れがよく、発音も聞き取り易く、

抑揚と共に、胸に(心に)じんわり沁み込んできます。

 

 

有希子さんとの出会いは約6年前・・・・・

高岡市のイベント「土蔵フェスタ」の期間中、

山町筋の筏井家富山県指定有形文化財)で行われた

日本庭園でのライブでした。

26026000247

主人は、有希子さんが唄う 石川啄木作詞「初恋」を聴いた瞬間、

何とも安らかなオーラに包まれ、

本心で「ああ、こんな気持ちで死にたい」と思ったそうです。

 

 

じつはその当時、我が家は廃業か?存続か?を賭け、

主人が手前大工で店内を改装、四苦八苦していた時期でした。

 

彼女との運命的な出会い(私達にとっては)があり、

未来に大きな目標が出来ました。

「いつの日か有希子さんに私達の店で唄ってもらおう」

 ・・・・・・・・夢のような夢でした。

 

しかし今から約3年前、

有希子さんと中沖いくこさんのお二人に

「小さな秋のコンサート」やさしい調べを貴方に~ と題した

月あかりコンサートに出演して頂くことが叶い、夢が実現しました。

Jpg22222222_6


そして以降、中沖さんとのチャリティコンサート、ジャズライブ等々・・・・・・

当時の私達には想像も出来なかった嬉しい出来事が次々と実現し、

コンサートを通じて、沢山の皆さまともご縁が出来ました。

 

田舎のちっぽけな古い料理屋に、

心意気だけで来て下さる有希子さんといくこさんには

どれだけ感謝してもしきれません。

 

現在、高岡市長に表敬訪問の話が進んでおられ、

来月上旬に帰って来られるご予定とのコト。

これからは間違いなく富山県を代表する有名人でしょう。

大きく羽ばたいてゆく、声楽家 山本有希子さんから

ますます目が離せません。

ブログを読んで下さっている皆さまも、是非、応援してくださいね。

|

« チャリティコンサート終了 第2部~懇親会 | トップページ | 義捐金 寄託 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

山本さんすごいです!魚政さんを通じてそんな方達とお知り合いになれるなんて素晴らしいことです。ありがとうございます。

投稿: | 2013年5月30日 (木) 07時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山本有希子さん、おめでとう!:

« チャリティコンサート終了 第2部~懇親会 | トップページ | 義捐金 寄託 »