祭りの余韻
6月7日、8日と開催された「津沢夜高あんどん祭り」
無事に終了致しました!
町には心地よい倦怠感と共に、
笛や太鼓や威勢のいい掛け声がまだまだ聞こえてきそうな気がします。
祭り当日、毎年恒例 津沢保育所の子供たちが
ちびっこあんどん を引きながら、
「ヨイヤサー、ヨイヤサー!」と元気な掛け声でやって来ます。
この小さなあんどんを寄贈してから、早や19年が経ちました。
(かなり痛みが目立ってきたなぁ・・・・来年は修繕しよう!
子供たちゴメンね・・・・・)
汗をふきふき、元気な太鼓を披露。
さすが津沢っこ!ポーズが決まっています(笑)
さてさて、お祭りというコトで無論本業もご予約が入っております。
そんな中、夕方5時過ぎ、無料休憩所オープン!
早々に人が集まって来ます。
福井から、金沢から・・・・・外国の方もチラホラ。
ゆっくりお話したいのだけど、宴席に加えて仕出しもあり厨房は猫の手状態!
珈琲はサービスとはいえ、保温ポットへドリップで直接淹れる本格派。
(ゆえに時間がかかります)
ところが1つを満タンにして持っていくと、早や1つが空になっている大盛況ぶり!
蕎麦を茹でなきゃ、鮎を焼かなきゃ・・・・・と思いつつ、
なかなか手が付けられない~!(一体どっちが本業?)
まあ、毎年のコトなんですけどね。(笑)
今年は初日のピアノ演奏を、大道知子さん。
2日目は昨年に続いて まきたみちよさんにお願いしました。
日が落ちて、さらに増してくる客足。
そんな中、山本有希子さんが実家のご両親様と
忙しい時間を割いて、受賞の挨拶に当家を訪ねてくれました。(感激!)
全国3位という堂々たる賞を受賞しながら、
相変わらず、いつもの親しみやすい笑顔を見せてくれる有希ちゃん。
いつもに増して今日はオーラが穏やかで優しく感じます。
夜高まつりは初めてというコトで、
食事をして頂いてから、あんどん広場へご案内。
勇壮なあんどん同士のぶつかりをしばし見学して頂いた後、
まきたさんの軽快なピアノ演奏を堪能。
短い時間だったけれど、色々お話が出来て楽しかったぁー!
(厨房でひたすら仕事に没頭していた主人・・・・・・ゴメンなさい)
それにしても今回の観光客数はすごかった!
当初500個用意しておいたインサートカップ・・・・・
残っていたのは49個。なぁんと2日間で451杯の珈琲が出たのです。
出店の「似顔絵屋ぽんた」も大賑わい!
高岡から来たという女性は、
「今年も休ませて頂いてありがとう」・・・・・と、
かわいい手作り小物をプレゼントしてくれました。
(じつは昨年も頂戴しました)
何人もの方から
「珈琲無料なんて大損じゃない?少し代価とればいいのに~」と、よく言われます。
・・・・・・がいいのです。
時間を割いて来て下さった皆様に
祭りと共に思い出のお手伝いが出来れば!
同時に
「まだまだしぶとく頑張っている個人商店があるんだぞ!」って知って頂ければ。
力も無いけど心意気!なのです。(笑)
厳しいご時世、年々体力が落ちてゆく中、
あと何年商売を(無料休憩所)を続けてゆけるか分かりませんが、
元気でいる間は頑張ります。
また来年も沢山の皆さまと出会える(再会も含めて)事を願って・・・・・・・・。
See you again!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春、待ち遠し(2021.02.02)
- 1週間程度休業致します(2021.01.14)
- GoToEatキャンペーン TOYAMA(2020.11.15)
- 現状&今後について(2020.05.18)
- 世間は広いようで狭い!(2020.01.22)
コメント
毎年恒例の休憩所お疲れさまです。夜高共々楽しみにしてます。代価?確かに~でも楽しみに来て喜んで帰ってかれる皆さんの顔みたいそれだけだと思います。津沢心意気です。大変でしょうが続けて下さいねぇ~
投稿: まこ | 2013年6月26日 (水) 07時36分
まこさん、こんばんわ。嬉しいコメントありがとうございます!
夜高祭りに見えられたのですね。
無料休憩所もご利用下さったようで、ありがとうございました。
はい!無料休憩所はこれからも頑張れる間は続けて行こうと思っております。今度はお盆の8月15日の夜、花火大会後に当店でコンサートを開催する予定です。(無料)
※詳細は近日中にHPにてアップ致します。
素晴らしいコンサートですので、ご都合が宜しければ是非聴きにいらして下さいね。今後共、どうぞ宜しくお願い致します
投稿: 魚政亭おかみ | 2013年6月26日 (水) 20時43分