« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月27日 (木)

ジャガー婿入り

我が家のジャガー君、
この度、訳あって岡山へ〝婿入り〝する事になりました。

・・・・・・・・と、その前に、
過日、
このハンサムボーイを私にプレゼントして下さった叔父さんが
福井から訪ねてくれました。

※ジャガーが我が家へやって来た経緯は依然のブログで書きましたが、
詳しい経緯をお知りになりたい方は、カテゴリー「愛車ジャガー君」をお読み下さい。


叔父さんには一昨年、全くエンジンがかからなくなり、
未練タラタラながら、8割方廃車と諦めそうになったコト・・・・・・
ネットを通じて知り合えた方との不思議なご縁(ご協力)により、
見事に復活を遂げた事などを話しました。

帰り際、エンジンをかけて快調ぶりを披露する主人に、
「おおーっ!じぇんじぇんいい音やのぁ、大事にしてくれておうきんのぉ」
(久しぶりに聞く福井弁)
懐かしい旧友に再会したかのようにジャガーを撫でながら笑顔を見せる。
間際で廃車にならず、今も優美なスタイルをみせて佇んでいる姿にとても満足そうでした。

Img_3458

なのに、なのに・・・・・・・ああ、叔父さん、ごめんなさい!

じつは我が家は今春、次男、長女が揃って就職。
新たに車が1台増えるコトになり、駐車場の問題が発生!

勿論、商売上10台分程の駐車スペースはあるのですが、
来客の度、自家用車を少し離れた町の共同駐車場へ移動しなければならず、
忙しい時は、かなり負担に・・・・・・・。


Img_4083


またジャガーは左ハンドルゆえ私は運転が出来ず、
主人一人に負担がかかるというコトもあり、
今回、
ジャガー復活に力を貸して下さった岡山の恩人Fさんに
「引き受けて頂けませんか?」と後をお願いしました。

しばらくして嬉しいお返事を頂き、
5年間を我が家で過ごしたジャガー君は、近く岡山へ旅立つこととなりました。

F
さんからは、(現在ある不具合も含めて)
「完全に蘇らせてどなたかに責任もって引き継がせて頂きます」と
嬉しいお言葉を頂きました。

今朝もジャガー君に
「おはよう!」と声を掛けながら、
迫りくる〝婿入りの日〝を静かに待つこの頃です。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年2月21日 (金)

浅田真央ちゃん、感動ありがとう!

フィギアスケート、浅田真央選手のオリンピックが終わりました。
バンクーバー銀メダルの〝悔し涙〝から4年。
(普通は〝銀〝だとうれし涙だと思うのですが・・・・これスゴイですよね)

SP
を終えた時、
「ああ、神様はなぁんて酷なコトをするのでしょう」
「天国のママの神通力は無いのー?」なぁんて思ったりしましたが、
どの選手も皆、この瞬間の為、血のにじむような練習をしてきたのですものね。
これも〝魔物が住む〝と言われる五輪ゆえなのでしょう。

しかし、まさか、まさかのSPから見事立て直し、
日本中、いや世界中のフィギアスケートファンに
言葉に出来ないほど感動を与えてくれた浅田真央ちゃん。

Photo

演技を終えた瞬間、
こみ上げる想いを噛みしめる真央ちゃんと一緒に
目頭が熱くなった方も大勢おられたコトでしょう。
(私もその一人です)

Jpgmmmm


勿論、「金メダル」が欲しかった部分は否めませんが
殆どの日本国民はメダルでは無く、
彼女が集大成と位置づけ、
ひたむきに目指してきたスケート(演技構成)で見事にやりきった後の
〝真央ちゃんスマイル〝が見たかったのです。

Img_4065


目には見えずとも、私には彼女の胸に光る〝金メダル〝がはっきり見えます!
間違いなく〝世界一のスケーター〝です。
よく頑張りました、お疲れ様!感動ありがとう!
皆さんホッとしましたね~。

Img_4056_2

競技者としての彼女は一段落でしょうが、
おそらく〝プロスケーター〝としての新たなスケート人生が始まるのでしょう。
さらに多くの人々に勇気を与え、末は指導者か?解説者か?女優だったりして!?


そして・・・・・・・いつの日か、ソチでの苦い思い出も
〝懐かしい〝と笑える日がくることでしょう。

ゆっくり休んでほしいなぁ。
真央ちゃん、感動ありがとう。

※他の日本選手も今出来る精一杯の演技で魅了してくれました。
いっぱい書きたいのですが・・・・興奮で寝てないので、今はこれまで!
さぁー、仕事します!


<浅田真央演技後コメント>
「今日の演技で沢山の方に恩返しができたのではないかと思います。
 五輪という大きな舞台で、メダルという形ではもってこれなかったと思いますが、
 目指す演技ができて、私なりの恩返しはできたんじゃないかと思います」


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月20日 (木)

稲葉メルヘン牛

親しくさせて頂いている「白川産業」(白川克則社長さま)の
全大会~新年会が当店にて開催されました。

Jpg00000000000000

白川さんの存在はずっと以前から存じ上げていたのですが、
(買い物へ行った時よくお見かけしたので)
社長様だと知ったのはつい4~5年前・・・・・・。
時には汗を拭きながら御自ら肉を切り分け、時には揚げ物をしている姿から
まさか社長様だとは思わず、事実を知った時はちょっと驚きでした。
(しかも私の中学の同級生のお兄様でしたー!)

当店では主に冬期、
「肉の白川」お薦めの〝稲葉メルヘン牛〝を料理に使用させて頂いております。
あっさりとしながら甘みがあり、濃厚な味わいの赤身の肉は
お客様から「とても美味しい!」と大好評。

昨日は日頃お世話になっている感謝の気持ちを込めて、
「稲葉メルヘン牛」を使ったお料理2品(鍋、ビーフシチュー)を
出させて頂きました。
(あー、写真撮るの忘れました・・・・・・)


Img_2186

傍で見ていても、宴会場はパーッと春が来たように明るく温かく、
この和気あいあいとした楽しい雰囲気は
社長さまのお人柄なのだろうなぁ・・・・と感じました。

お食事の後は別館「月あかり」にて珈琲&デザートタイム。
久しぶりに大道知子さんがピアノ演奏を引き受けて下さいました♪
今回は春にちなんだ曲も披露して下さり、いつもどおり爽やかな歌声も♪
社長さまの美声?も飛出し、終始笑いの絶えない楽しい宴席でした。



Img_4038
Img_4040

白川産業&おやたま食堂の皆さま、
本当にありがとうございました!

Img_4046

追記:お帰りになった後、片づけをしていてビックリ!
どの器のお料理もきれいに召し上がってあり、全く残飯がありませんでした。
普段から「食」に携わっておられる皆さまだからこそ、
感謝の気持ちを忘れず〝命を戴く食べ物〝を大切にされるのですね。
ここまでの宴席は珍しく、感激でした!

Img_4039

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月13日 (木)

娘の振袖

知人の「やしま呉服店」の若旦那様から
展示会のご案内を頂き、娘を連れて行って来ました。

Jpg222222222222

じつは私の二十歳の頃は
〝華美になる衣装に歯止めを・・・〝的な理由で
成人式は洋服で出席する人が殆どでした。
(私は姉のワンピースを借りて出席しました)

そんな訳で初めて着た振袖は主人との結納の席で
〝貸衣装〝でした。

話しは数年前にさかのぼりますが、
金沢に住んでおられた親戚の小母さんが亡くなられた折、
ご主人様から
「よければもらって欲しい・・・・・」と着物を頂きました。
本当に申し訳ないほど沢山!
(とても着物がお好きな方だったそうです)

その中に、かなり古い〝たとう紙(文庫)〝に包まれた
綺麗な振袖を見つけました。
・・・・・・・何十年前の物でしょう?
しかし娘は見るなり
「あっ、きれい!」と感嘆の声をあげ、
〝成人式にはこの着物を着てゆきたい〝と言いました。
「本当に?いいの?」
(きっと殆どのお友達は新しい振袖を買ってもらうでしょう)
しかし娘は
「いいのいいの、だってすっごく綺麗だから・・・・・」
・・・・・・・嬉しいコトを言ってくれます。

さてさて、話は戻りますが、
今回、このヴィンテージな着物に合う帯や小物を
着物のスペシャリスト
〝やしま呉服店の若旦那さま〝に見繕って頂きましたー!

Img_3984_2

最近夜更かし癖の娘は、当初、眠そうな顔をしていましたが、
アレコレ可愛い帯や小物を合わせて下さるうちに
目はパッチリ!瞳がキラキラ~
やっぱり女の子でした。(笑)

Jpg_3
Img_3998_3

恥ずかしながら私もメッチャ親バカでして・・・・・
「うわあ、みのりちゃん(娘の名前)なぁんてなぁんてカワイイのでせう、
世界で一番やわぁ」
・・・・・・半端でない親バカぶりを発揮し、携帯でパシャパシャ!
(呆れ顔の娘)

Jpg_5

人から言わせれば〝癒し系〝
言い換えれば〝のんびり平安朝〝の娘の雰囲気に合う
着物が引き立つ素敵な帯や小物でした。

Img_2094_3

まだ18歳の娘、
成人式はまだ少し先ですが、ホウッと肩の荷がおりました。
若旦那さま、本当にありがとうございました。

Img_4005_2










| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月10日 (月)

ソチ五輪開幕

秒読みだったソチ五輪がいよいよ開幕しました。
4年に一度のスポーツの祭典。

Photo

他にも色々な大会はあるだろうけれど、
自国をしょって参加するオリンピックは
選手の皆さんのみならず、私達にとっても特別ですね~。

7競技98種目あるという事ですが、
どの選手にも100%の力を出し切って頑張って欲しいです。

注目していたフリースタイルスキー女子モーグル
上村愛子選手は無念?の4位でしたが、
「今まで頑張ってきて良かった、五輪はいい思い出になった」と、
瞳を潤ませながらの爽やかな笑顔がとても素敵でした。

Jpg45555

どの競技も観たいけれど、
私が一番好きなのは〝フィギアスケート〝
団体では総合5位にとどまりメダルの獲得はなりませんでしたが、
初五輪出場の羽生結弦選手の「パリの散歩道」、
いい年こいてデスが・・・・カッコイイ~!

Photo_2


同じく初出場の町田選手、
プルシェンコ選手の大歓声の後でやりにくかったと思いますが、
とても素晴らしい演技でした。(SPの「エデンの東」大好きデス!)

昨年末、怪我をした高橋大輔選手はいささか心配ですが、
魂を込めた素晴らしい演技で魅了してくれる事は間違いないでしょう。

SP
に使用する「ヴァイオリンのためのソナチネ」は
先日からTVを騒がせている佐村河内守さんがらみの曲で、
じつは交響曲第1番『HIROSHIMA』を持っている私は軽いショックでした・・・・・が、
音楽には罪はありませんものね・・・・・きれいな曲です。

Img_3978

浅田真央ちゃんとキム・ヨナ選手は
今回も〝ライバル対決〝と注目されていますが、
真央ちゃんファンの私としては、上村愛子さん同様、
彼女自身に〝やりきった感〝をもって演技を終えてほしいですね。
(ほわっとした可愛さが少し姪っ子に似ています)

「金」ならば一番いいのは言うまでもありませんが、
ロシア15歳の新星、
ユリア・リプニツカヤという手ごわい相手が出現しましたね・・・・うむむ。

Jpg8888888


スキージャンプ女子日本代表の高梨沙羅選手、
41歳で挑む、葛西紀明選手。
親子のような二人ですね~。

今夜はスピードスケート男子500m。
バンクーバー銀メダルの長島圭一郎選手、
銅メダルの加藤条治選手。
「あー、ドキドキする」

ソチは日本との時差が5時間。
開始が日本時間では深夜になる競技も多く
連日睡眠不足ですが、頑張って応援します!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »