« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月20日 (木)

〝HONDA 新型フィット3〝がやって来た!

ジャガーが旅立ってから約2週間、
当初の寂しさは薄れ、広い駐車場の快適さに徐々に慣れてきた私。
(人間って勝手ですね)

我が家の18歳の娘、
卒業制作に時間をとられ予想外に時間を要しましたが、
先日、めでたく「普通自動車運転免許証」を取得。
(これで晴れて次男のIQは彼女のモノに!)

__


「何はともあれまずは〝慣れる〝ことが一番!」
・・・・・と、大宴会続きだった仕事もどうにか峠を越えた本日、

娘をドライブに誘いました。

緊張オーラをガンガン放出している娘!
((((;
´・ω・`)))
〝何も言ってはいけない!〝と分かっているものの、
予想通り・・・・、いや、まあ、う~~む、ムムム、

自校の教習車とは違い、助手席にブレーキは無いと知りながら、
〝無いブレーキ〝を何度も踏んでしまう私でした。(`-д-)


そんな中、待望の次男の愛車、
HONDA
 新型フィット3 HYBRID が我が家へやって来ましたー!

散々迷ったカラーは〝目立つ〝コト、〝若者だから似合う色〝を考え、
青空のように爽やかなビビッドスカイブルーに決めました。

Img_4202_2

我が家にとっては久しぶりのホンダ車、
子供たちが小さい頃はオデッセイだったなぁ。

後ろの席をフラットにしてお布団を敷いて・・・・・・・
旅先で子供たちを寝かせたコトもありました。
懐かしい~!
・・・・・・・・今更ながら、時が経つのは早いです。

少々頭金は出してやりましたが、
4
月から会社勤めが始まる息子。
(ローンの返済も始まります)

〝事故を起こさず、巻き込まれず〝
楽しい運転ライフでありますように!

Photo



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月10日 (月)

ジャガー、新たな旅立ち

ついにこの日がやってきました。
寒い中、
旅立ちを前に隅から隅までピカピカにジャガーを磨き上げた主人。  

Img_4134_3
〝 Fさんに託す〝・・・・とは決心したものの、
「これが最後・・・・・・」と眺めると、
しなやかで流麗なボディはやはり魅力的♥

一瞬・・・・ホントにちょっとだけ心が揺れました。(笑)

5日午後3時19分、我が家のジャガー君の婿入り先(岡山のFさん)が
名古屋での用事を済ませてから列車で石動駅に到着。

Facebook
で面差しは存じているつもりですが・・・・・・なにせ初対面。
時々投稿を拝読するに・・・・・相当の御仁と推察。
列車を待っている間、心臓がドキドキしました
(^_^;)

やがて大きなバックを手に改札を出て来られた Fさんご夫婦。
すぐにお互い確認が出来、「はじめまして」のご挨拶。

洒落た帽子とシックなファッションに身を包んだFさん、
さすがジャガーに陶酔しておられるだけに、なかなか個性的。
一方、奥様の気さくな笑顔にドキドキはすっとおさまりました。

Img_4149_2
まずは、
老舗のくるまやさん「小倉自動車」へ立ち寄りました。
http://ogura-motors.com/04Intro.html
社長の小倉正雄さんは、クラシックカーの※レストアにかけては
この辺では右に出る人がいないほど有名な方。
(以前、ベストカーだったか?に、3ページにわたって特集された程!)
Img_4151_2
「同じクラシックカーを愛する者同士、きっと通ずるところがあるだろう」
そう考えた主人は、
すっかりお世話になった社長様に、是非ともFさんを紹介したかったのです。

Img_4161_2
予想は大当たり!
話し好きの社長様、工場内を案内して下さった後、
自慢のクラシックカーが鎮座する自宅のガレージまでも見せて下さいました。
奥さまに珈琲までご馳走になり、話し込むこと2時間近く!
(社長様、お手を止めてしまってゴメンナサイ!)

日が暮れる頃、ようやくFさんご夫婦を自宅へとご案内。
「予定が無ければ是非、是非!」・・・・・と、
半ば強引に我が家での宿泊を勧め、快諾頂きホッ・・・・・。
(我が家は常に〝来る者拒まず〝がモットー。
最近、子供たちの友人が沢山泊まりに来るので慣れっこなのデス!)

簡単に食事を召し上がって頂いた後は
夜の更けるのも忘れて話に花を咲かせました。
取りとめもない主人の話を静かに聞いて下さるご夫婦。
話好きの主人のスイッチがONになってしまい、
マシンガントークが炸裂!(あー、始まっちゃったぁ)

本当は一昨年、廃車寸前のジャガーに手を差し伸べて下さった
金沢のKさんも同席して頂きたかったのですが・・・・・、
残念ながらお仕事の都合が合わず次回へ持越し!

翌朝・・・・・・ほのかに庭に雪が積もりました。
「大変な日に見えられましたね・・・・・寒くて観光も無いですね」
申し訳ない思いの私達とは裏腹に
「真っ白なお庭を見られてラッキーでした」と言って下さいました。

Img_4171_2

途中で何かあっては大変。
〝備えあれば憂いなし〝の故事にあやかり、急きょ前輪もスタッドレスに交換。

ナイスタイミングで訪ねてくれた実家の両親も一緒に最後の記念撮影。
代わる代わる思い出のスナップ写真を撮った後、
愛車ジャガーくんは岡山へと旅立ちました。

Img_4178_2
手のかかる彼(ジャガー)でしたが、この5年間本当に愉しかった。
Fさんにしっかりレストアしてもらったら、また誰かを魅了してくれる事でしょう。
さんきゅう、ジャガー君!Bye-bye、ジャガー君、ひと時の夢をありがとう。

Img_4180_2
Fさん、奥様、長旅本当にお疲れ様でした。
今度はXJSで訪ねて下さるのを楽しみにしています。

※岡山へ旅立った〝ジャガーくん〝のその後は
Fさんからの情報が入る限り、ご報告してゆきたいと思っています。

 
※レストア:老朽化などにより劣化や故障した、自動車やオートバイ等
 修復し復活させること。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »