全館椅子席対応
「この部屋だけは!(創業当時の旧館2階和室)
絶対に椅子席になんてしないゾ!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
心からそう思っていたのですが・・・・・・・、
色々な事情があって・・・・・、
時代の流れがあって・・・・・・、
私の体調があって・・・・・・、
この度、〝全館椅子席対応〝にするコトに致しました!
・・・・・・で、お察しのとおり主人がお得意の大工仕事で
従来の座卓を改良。
テーブルに仕立て直してくれました。
「ああ、折角の風情あるお座敷の雰囲気が壊れる~」
・・・・・・・とかなり不安でしたが、
床の間の掛軸を額に入った版画に替え、花瓶を替え、
絵皿や花瓶等、調度品を替え、
思いつつまま設えをいじくってみると・・・・・・・あれ、あれ、あれれ~
意外にいい感じ。(#^.^#)
いえ・・・・・・むしろお座敷とテーブルのミスマッチがうまく絡んで
前よりも〝大正レトロ感〝が際立った感じがします。
折も良く、
いつも当店をごひいき下さる高岡のMさん御一行がご来店。
旧館椅子席、第一号のお客様となりました。
じつは何を隠そうMさんも私と同様
「ここの部屋はこのまま(座卓のまま)でいいですよ」
と言っておられたのですが、
最近は
「膝が弱くなっちゃってね・・・・・やっぱり椅子席は楽だね」(^^ゞと
考えを撤回されたお一人。(笑)
骨董がお好きなMさんは置き換えた花瓶や画にもすぐに目を止められ、
「いや、素晴らしいですね、とてもいい感じですよ」と
大変ご満悦頂いた様子。
(ヨカッタ~)(=^・^=)
旧館2階は創業当時の風情がそのまま残っている
当店イチオシの趣あるお座敷。
これからは
「階段は登れるけれど正座はちょっと・・・・」
という方にもご利用頂けます。
時には〝大正レトロ浪漫のお座敷〝で
お楽にゆった~りと
日本料理を召しあがってみませんか?
| 固定リンク
「亭主奮闘記」カテゴリの記事
- 夫に「厚生労働大臣表彰」授与されました!(2022.11.28)
- 「とやま世界こども舞台芸術祭」田楽あんどん展示(2022.07.31)
- 武者絵に託す想い(2022.03.16)
- 思いがけない長期休暇の功名 第二弾 ①(2021.10.13)
- 空き家の末路②(2021.08.08)
コメント