« My Birthday | トップページ | 二人あわせて181歳! »

2014年12月 4日 (木)

総合学習始まりました

平成15年、主人が地元の中学校(総合学習)〝武者絵制作〝

講師を引き受けてから12年目になります。

忘・新年会シーズンとピッタリ重なり、とても忙しい季節ですが、

主人は料理屋の亭主と講師とを掛け持ちで走り回ります。

(合間に大工仕事も)

Img_5426_2

「あー、身体がもたない~!」と言っているわりに

傍から見ていると案外楽しそうです。(笑)

 

今回授業の開始に際し、

「生徒たちがいい作品を描く為のお手本!」

と、仕事の合間をぬって

墨書きで20枚以上の〝武者絵〝を描きあげました。

Img_5427_2

歴史が好きな主人は、

「おい、描いていて気付いたけど、義経と義仲ってよく似てるんだよ!

やっぱり血がつながっているんだなぁ・・・・・」

「信長と誰それの顔を合体して描いてみたらな・・・・・アッハッハ」

Img_5431
Img_5429

なるほど、木曽義仲の父の帯刀先生義賢(たてわきせんじょうよしかた)は、

九郎判官義経の父義朝の弟。つまり義仲と義経は従兄弟。

〝面差しが似ているのもうなずける〝のだそうです。

・・・・・ってゆーか、一人でとっても楽しそうですね~。

既に深夜2時を過ぎているんですけど・・・・・。(-_-;)

 

 

Img_5451

 

※余談ですが、

年末が近づき〝喪中ハガキ〝がポストに舞い込むようになりました。

先日、

主人が沼津高専へ通っていた頃の友人Oさんが逝去されたとハガキが届きました。

 

遠く浜松から結婚式に駆けつけて下さった方でした。

友人全員で主人を囲み、肩を組んで「乾杯」を唄って下さった方でした。

同じく高専の同級生のKさんの談では

「Oさんは(主人の)画才を認めた高専での第一人者」だったそうです。

〝画才〝はどうかわかりませんが、

若い頃から筆で遊んでいたのは間違いなさそうです。

Oさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

 

|

« My Birthday | トップページ | 二人あわせて181歳! »

亭主奮闘記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 総合学習始まりました:

« My Birthday | トップページ | 二人あわせて181歳! »