瀬戸蔵山
娘 「お母さん、明日休みだから山へ行こう!」
私 「どこへ?」
娘 「白木峰!ニッコウキスゲがきれいだって!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一体どこでそんな知識を仕入れてくるのやら?
娘に問うと・・・・・・・ちゃっかり本棚から、
以前私が購入した山の本でリサーチしておりました。アッパレ!(^^ゞ
しかし残念ながら・・・・・・、
既にニッコウキスゲの盛りは終わってしまったとわかり、ガッカリ。(-_-;)
「それならば!」と、選んだ〝瀬戸蔵山〝。
じつは以前より履いていた登山靴がいさかか足に合わず、
(歳をとって足のサイズが変わったのでしょうか?)
幸い?娘がピッタリだったため、彼女に譲り、私は先日新しい登山靴を購入。
既にウォーキングの際、履いていますが、
山を歩くとどんな感じか?試してみるチャンス。
本によれば瀬戸蔵山は★1個のレベル1、
ちなに立山(雄山、大汝山、富士ノ折立、別山)は★★★レベル3
剱岳は最高難度の★★★★レベル4
行程は約3時間あまりとの記載に、
「足慣らしにはちょうどいいかな?」・・・・・・・と、安易に考えました。
立山山麓、粟巣野スキー場のすぐ側にある
山麓駅(標高560m)駐車場へ車を停め、
ゴンドラリフトで一気に山頂駅(標高1188m)へ。
やはり人気は立山(室堂付近)のようで、こちらはガラガラ。
「うわぁー、きれい~」と、私同様、山へ来るとハイテンシュンになる娘。(^^ゞ
「さあ、行こうかー」
木漏れ日の差し込む山道を娘とお喋りしながらゆっくりと歩く・・・・・・。
小鳥のさえずり、風の音、太陽の光を浴びた木々の美しさ。
・・・・・・・・日常から離れ、身も心も浄化されるような爽快感。
これこそが、私が山へ行きたくなる理由。
約50分で1320mの瀬戸蔵山山頂へ到着。
残念ながら立山連邦は雲がかかっているけれど、雄大。
しかし・・・・・
山頂から竜神の滝(たつがみのたき)への下りはきつかった・・・・・・(~_~;)
(出掛けにストックを置いてきたのを激しく後悔)
仕方なく落ちていた木の棒で代用するが・・・・・コレが意外にGood!
ブナ林を抜け、竜神の滝~百間滑(ひゃっけんなめ)。
長い滑床の上を水が遊ぶように駆け抜けてゆく・・・・・・・。
靴下を脱いでジャボーン!(一気に汗が引く)
気持ちいいー♪ヾ(≧∀≦*)ノ〃
https://www.youtube.com/watch?v=vGoUF-opKrA&feature=youtu.be
朝9時頃に自宅を出て、軽登山を楽しみ、
帰り「ホテル森の風立山」で天然温泉へ浸って汗を流し、
5時半には帰宅。
いい所に住んでいるなぁーと改めて感じた1日でした。
しかし!本当にレベル★1?
めっちゃ疲れました・・・・・
今朝はしっかり筋肉痛。
あ゛ーーーー!まだ、まだ、まだーー!
修行が足りません!頑張りマス!
| 固定リンク
「娘と・・・・」カテゴリの記事
- 唐松岳親子登山(2022.11.18)
- 上高地 ~ニリンソウの徳沢~(2022.06.16)
- 開眼、楽しい!キャンプ♥(2021.04.30)
- 感動の蝶が岳(2019.11.12)
- 令和元年 初上高地(2019.07.10)
コメント