« 感動、剱岳の雄姿 | トップページ | Takt(タクト)10月号に掲載されました! »

2015年9月 4日 (金)

ぼけたらあかん

少し時間が取れたので、

 4月に亡くなった親戚の君子おばちゃんの自宅の掃除や

草むしりに出掛けました。

 

 

庭の戸を開けてビックリ!

 しばらく来ていなかった約2か月の間に

 美しかった庭は雑草が一面に生い茂り、苔は枯れ、

 想像以上に荒れ放題になっておりました・・・・・・・。(涙)

 

 

 「おばちゃん、ごめんなさい、ゴメンナサイ」

 我が家の庭に手入れすらなかなか出来ない状況の中、

 仕方が無いとは思うものの・・・・・・あまりの変わりように

 申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

 

Dsc00514_2

山野草の大好きだった君子おばちゃん・・・・・・、

 「アンタんちの庭は草が生えないの?」と、

 よく訪ねて来た人に言われたそうで、

 「アホかいな、毎日毎日むしってまんねん」と笑っていましたっけ。

 (おばちゃんは若い頃に大阪に住んでいたので、

 時折関西弁が飛び出しました)

 

 

 

「私が死んだら色々なコトは帳面に書いておいたさかい」

 ・・・・・・・・そう言って数冊のノートを預かりました。

 (じつはまだ殆ど読んでいません)^^;

 

 

 

先日何気にめくってみたところ、折りたたまれた広告が挟み込まれていました。

 広げてみたらその裏面に

 「ぼけたらあかん」という文章が書かれていました。

 

Img_0740

 これが読んでみると誠に面白い!

 調べてみると

 横浜市鶴見区にある「真言宗智山派宝蔵院」という名刹があり、

 そのお寺の住職、國田 隆稔氏 により書かれたものらしい。

 

 

 君子おばちゃんは、時折この文章を読み返しながら

 感謝を忘れず、自分自身を律しながら生きていたのでしょうか?

 

 

 

死してなお、私を見守ってくれているように思えました。

 懐かしい声が聞こえたような気がしました。

 

 

 なかなか真似は出来そうにありませんが、

 こんな風にありたいなぁ・・・・・・と思います。

 皆さまも是非、読んでみて下さい。

 

I4cfa10efeedaf

今日はおばちゃんの月命日です。

 

 

※君子おばちゃんに関するブログはこちら

http://uomasatei.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/181-5537.html

http://uomasatei.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-07e4.html

 

|

« 感動、剱岳の雄姿 | トップページ | Takt(タクト)10月号に掲載されました! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぼけたらあかん:

« 感動、剱岳の雄姿 | トップページ | Takt(タクト)10月号に掲載されました! »