« 白山登山 | トップページ | 隣家購入 その後 »

2016年9月 8日 (木)

長男の旅立ち

一般的な家庭なら大学進学を契機に

子供が独り暮らしを経験する場合が多いと思いますが、

我が家の3人の子供達は大学も就職も自宅から通える範囲で

ゆえにひとつ屋根の下・・・・・ずっと家族一緒。

賛否両論はあると思いますが、

私はとても幸せな毎日でした。

 

ところが・・・・長女は現在アパート暮らし、

(最も休日毎に頻繁に帰って来るので

果たして〝一人暮らし〝と言えるのか?イササカ怪しい感じですが)

 

7月には突如、東京への転勤(いや出向かな?)を告げられ

旅立った次男。

 

そんな中・・・・・・昨年10月、

8年間勤めた会社を悩んだ末に退社し、

1年間、休養していた長男が新しい職場で再スタートする事が決まり、

昨日、自宅を出て社員寮へ引っ越してゆきました。

 

この1年間、息子なりに就活をし、

彼なりに悩み、熟考した上での決断です。

0000000001902

・・・・・・よって本日より、この大きな店舗兼自宅で

主人と二人きりの生活が始まる事になりました。

未だ経験したことの無い日々の始まりデス。(~_~;)

 

かつては8人家族と言う大所帯。

仕事と家事(特に洗濯物は常に日に4~5回)

考えるよりも身体を動かすコトが先で、毎日が大忙しでした。

 

嫁いでから十数年の間に義母、義父、義弟を見送り

徐々に家族が減ってゆく間・・・・・・

子供達はすくすくと成長し、外へと行動範囲が広がってゆきました。

 

勿論、子供の自立はとても喜ばしい事だと頭では解っているのですが・・・・・

徐々に減ってゆく洗濯物に現実を肌で感じながら

ちょっとブルーになっている私デス。

互いに〝子離れ〝〝親離れ〝の時期が来たという事なのでしょうね。

 

長男がこれからの人生を切り開いてゆける力(知識・技術)を修得し、

多くの仲間との新しい「絆」をつくり、

心身ともに頼りになる〝男〝となって帰って来てくれる事を

心から願っています。

 

幸い、隣家の片付けも含め、

主人と私にはまだまだやるコトが沢山あるので

再び新婚生活が始まったのだと気持ちを切り替え、

頑張ってゆきたいと思います。

 

 

 

昨日、新天地へと旅立つ息子を見送ってから、

砺波市立北部小学校で催された

中沖いくこさんの「オータムコンサート」を聴きに行って来ました。

(以前、砺波市議会議員のNさんよりご相談を受け、

いくこさんをご紹介させて頂いた経緯がありました)

 

体育館内はとても暑く、

演奏する いくこさんも拝聴する子供達も、

流れる汗を拭きながら・・・・・といった感じ。(笑)



さりながら・・・・演奏に耳を傾けている間も

頭の中では長男との今までの思い出がグルグル巡り

少し泣きそうになりました。(。ノェ・`)σ(ハイ!親バカでございます)

私も頑張らないと・・・・ね!

Img_1573

今日はシトシト雨模様。

主人は会合でお出掛け・・・・・、

センチメンタルな気分に浸りながら、

一人ぼっちで珈琲でも飲みましょうか・・・・・・・。

|

« 白山登山 | トップページ | 隣家購入 その後 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長男の旅立ち:

« 白山登山 | トップページ | 隣家購入 その後 »