« 飛騨古川「八ツ三館」 | トップページ | 冬の上高地・・・・・そして富士山へ① »

2017年1月25日 (水)

雪、雪、雪

北陸と言えば冬は雪が降るのは当たり前なのですが、

年末年始、時折春のような日差しも顔を覗かせ

「このまま春になるのかなぁ」と思っておりました・・・・・・が、甘かったですね。

Img_2438_2


Photo

しかし、やはり雪の降らない北陸は〝らしく〝ありません!

(県内各所のスキー場がオープン出来ない危機的な状況にも

胸を痛めておりました)

 

すると・・・・・・・・突然やって来ましたね。

日本海側を中心に強い寒気が!

ドンドン降り積もる雪に、

あっと言う間に我が家はすっぽり埋まってしまいました。

(周りに家が囲むように建っているせいか?庭や駐車場は

特に吹き溜まりになってしまいます)

 

Img_2444_2

朝起きて玄関の戸を開けると・・・・・

道路は融雪の水が出ている為、すっきりと路面が出ているにもかかわらず、

我が家へ入って来る路地や駐車場は・・・・・・・・

新聞配達の方が歩いた形跡だけが、かすかに残っているという状態。(~_~;)

 

とりあえず、仕事へ行く娘の為に車を出せるようにするのが私の役目。

(はい、親バカです・・・・が、夜遅くに疲れて帰宅するカワユイ娘ゆえ

ついつい世話を妬いてしまうのです)

 

当家は井戸水ゆえ、冬はとても温かい水になるので

二段構えになっている下の池にホースを差し込み、雪を入れて融かしています。

(鯉は上の池で泳いでおります)

Jpg888

池には昨夜、主人が山のように満々と雪を入れ込んだのですが、

既に朝には半分以上が融けています。(*`▽´*)ウヒョヒョ

「とりあえず車の通路だけ除雪しなくては!」

スノーダンプで池の中に雪を落とし込んでいた時のコト!

「うわぁあああああ~~~~!」

(;;Д;;; )!!ΞΞ\( )/ΞΞ!!( ;;;Д;;)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はい、皆さまの期待を裏切らない展開。

気を付けてはいたのですが・・・・・・・

雪の下の部分が融けて流氷のようになっていたようで、

体重をかけた瞬間、雪の塊が壊れ・・・・・

スノーダンプと共に見事池の中に落ちてしまいました!。+(pдq)+゚。

そのちべたいコトと言ったら!

Img_2442

Img_2439

 

富山では用水路に落ちて亡くなる方が最近増えていますが、

冷たい水の中では、一瞬で体温が奪われてしまうのだと実感しました。

 

ようやく始まった隣家の解体も雪でまた延期です。

しかし、無理をして事故があったら大変ですし、

気長に待つコトに致しましょう。

 

ハプニングは予期せずに起こります!

皆さまもお気をつけ下さい。m(__)m

|

« 飛騨古川「八ツ三館」 | トップページ | 冬の上高地・・・・・そして富士山へ① »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪、雪、雪:

« 飛騨古川「八ツ三館」 | トップページ | 冬の上高地・・・・・そして富士山へ① »