« 駐車場完成 | トップページ | 老いてゆく母に想う »

2017年4月27日 (木)

ムクドリ

築90余年を経過した我が家は

手を入れなければならない箇所が多々あります。

 

殆どは主人が仕事の合間にやってくれているのですが、

修理箇所が多すぎて・・・・・・

一気にあれもこれもという訳には行きません。(-_-;)

 

そんな中、昨年に続き

外壁の隙間にムクドリが巣を作り始めました。

 

Photo

早朝5時過ぎから始まる、異常な鳥のさえずりに外へ出てみると・・・・・・

10数羽が屋根周辺で楽しそうに群れています。

 

すっかり睡眠を妨げられてしまった次男は、

スピーカーで鳥の嫌がる音を鳴らす手段をとりましたが、

数回で慣れてしまいました。

 

「いやー、鳥って頭いいねー」と、私。

次男からは

「感心しとらんと、何とかしてよ~・・・・・・」と、懇願されました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

じつは昨年は雛がかえってしまったのです。

困ったなぁと思いつつも、ピーピーさえずる雛の声に、

さすがに隙間をふさぐ事が出来ませんでした。

 

Img_3289

 

私は決して鳥が嫌いではありません。

むしろ好きな方です。

子供の頃はカナリヤやセキセイインコを飼い、

卵を孵したコトもあります。

週末は決まって鳥かごの掃除をするのが日課でした。

 

しかし!ムクドリはちょっと・・・・・いえ、かなり困りものです。

きれいじゃない鳴き声、群れて飛ぶ黒い影、

一番の問題は何処かしこに空から落ちてくるフン!

 

駐車している車のフロントやボディ・・・・・・・・・

道路や路地等、広範囲に散乱している有様は

客商売をしている私達にとって厄介です。

 

おまけに・・・・・・毎年飛来し、「ホー、ホケキョ」と

美しいさえずりで鳴いてくれていた鶯(うぐいす)が、

ここ数年、全く来なくなってしまいました。



全ての外壁をやりかえるのは到底不可能ゆえ、

とりあえず網を張る事にしました。

主人は二連ハシゴを目いっぱい伸ばし、

長い棒に網を止めたものを上からすだれのように垂らし、

タッカ-でとめました。

Img_4139_2

Img_3288

効果は抜群!

屋根にとまり、「困ったな・・・・・」と、言わんばかりの親鳥。

 

折角こしらえた巣を、

別の場所に最初から作らないといけないのは

いささか気の毒ではありますが、

これでしばらくは静かになりそうです。

|

« 駐車場完成 | トップページ | 老いてゆく母に想う »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ムクドリ:

« 駐車場完成 | トップページ | 老いてゆく母に想う »