2017津沢夜高あんどん祭 -金平町長との再会-
6月2日、初日
小雨がぱらつく不安定な曇り空・・・・・・・
津沢こども園の園児たちによる
「ちびっこあんどん練り歩き」は園長先生と相談の上、
午後からに変更。
(この判断は正しかった)
急な変更で親御さんは少な目だけど
今年は広くなった駐車場で、
安全に夜高節を歌い、太鼓を披露してもらうコトが出来ました!
夜になり、何とかお天気は回復したものの、
6月とは思えない寒さに凍える幼子を連れた親御さんが
次々と暖を取りに当店へ。
(これはこれで無料休憩所の意味はあるようです)
夕方になると何とか雨があがり、ホッ・・・・・。
毎年お馴染み、まきたみちよさんの軽やかなピアノ演奏が始まる。
初日の仕事は仕出しのみだったので、
主人は例年に無く来客とゆっくり話す事が出来ました。
・・・・・・・・と、市会議員のFさんが息せき切って入って来て
「女将さん、※北海道沼田町の金平町長が見えてますよー!」
「エッ?」
慌てて別館へ走ると、懐かしい金平町長が立って私を迎えて下さいました。
思い起こすと小矢部市制50周年記念式典の折、
沼田町の金平町長他沼田町の一行様を囲んでの懇親会が当店で行なわれ
以来、5年ぶりの再会です。
その折、恥ずかしくも宴席でご挨拶をさせて頂いた私の事を
覚えていて下さったのです!
(いやはや・・・・・こんな嬉しい事がありましょうや・・・・・・・)
http://uomasatei.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-e5b6.html
色々お話をさせて頂くうち・・・・・・ピンッ!っと、
不思議青年〝東出君〝の顔が浮かび、
「是非会って頂きたい若者がいるのです!」とお願いし、東出君に緊急連絡!
「すぐに来てー!ナウ!」と携帯で叫ぶ。(笑)
あんどん祭りを深く研究している彼。
(今年も8月に沼田町の夜高あんどん祭りを見に行くはず)
http://uomasatei.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/index.html
慌てて駆けてきた東出君は、
金平町長を見てすぐに誰か分かったようです。
(あんどん広場で遠くから町長を見ていて
「話してみたいなぁ・・・・・・」と思っていたらしい)
大そう喜んでくれました。
「今年は制作段階からお邪魔したいです」と彼。
「そっかぁ、それじゃ、来る時は連絡して・・・・」
・・・・・という具合に話しはトントンと運び、
高揚する横顔を見ながら、いい御縁を繋いであげられた事に
私自身、とても興奮していました。^^;
昭和52年、副団長として沼田町へ赴き、
約2週間に渡り、夜高あんどんの制作指導を行なった亡き義父。
その折、制作が行われたのは、
今回金平町長と一緒に見えられた、
商工会長吉住さんのご自宅の倉庫だとお聞きし、またまたビックリ!
おそらく吉住さんのお父様と義父は面識があったことでしょう。
(義父が生きていたらどんなに喜んだことか・・・・・・)
古いアルバムからそれと思しき写真を探し出しました。
沼田町の皆さんと一緒にとびっきりの笑顔を見せる義父の姿。
39年前の写真ゆえ、掲載してもいいでしょう。
きっと吉住さんのお父様も義父と一緒に写っているのではないかしら?
息が白くなるほど寒い夜ですが、心はポカポカ♥
忘れられない「2017津沢夜高あんどん祭」初日となりました。
金平町長様、吉住様、横山様、市議のFさん。
本当にありがとうございました。
翌日のジャズライヴの報告は次回で!
※沼田町 北海道のほぼ中央に位置する沼田町は明治15年、津沢出身の沼田喜三郎が
49歳の時、妻子を残し北海道へ渡り開拓。明治27年に故郷より18戸の移住を勧誘して
「沼田町」の基礎を築いた。大正11年に村の呼名を「沼田村」(現在の沼田町)と定めた。
| 固定リンク
「イベント・コンサート」カテゴリの記事
- 2023 津沢夜高あんどん祭り(2023.06.02)
- クイーン来日公演2020ナゴヤドーム(2020.02.05)
- 頼もしき助っ人参上!-追記-(2019.08.25)
- 麗しきクラシックの夕べ 終了(2019.08.21)
- 本日、予定どおりコンサートを開催致します!(2019.08.15)
コメント
先日の再会有難う御座いました。
懐かしく、お寄りして本当に良かったです。
この度は昔の懐かしい写真を見ることが出来て、感謝です。
吉住会長にもお知らせしておきました。
是非、沼田のあんどん祭りを見に来て頂ければ幸いです。
お待ちしています。
ご主人様に宜しくお伝えください。
東出君にお会いできるのを楽しみにしています。
投稿: 金平嘉則 | 2017年6月 7日 (水) 17時04分
嬉しいコメントありがとうございます。
こちらこそお会い出来て本当に光栄でした。
沼田町のあんどん祭り、見てみたいです。
今年は主人の友人がおわらを観に、静岡から大勢見えられるので
ちょっと厳しいかな・・・(^_^;)でもいつか必ず伺います!
吉住さま、横山さまにも、どうぞ宜しくお伝え下さい。
8月、東出君を宜しくお願い致します。m(__)m
投稿: 魚政亭おかみ | 2017年6月 7日 (水) 21時47分
WOW just what I was searching for. Came here by searching for
fafa slot
投稿: fafaslot | 2022年8月26日 (金) 09時28分