人間ドック
8日、九州北部を襲った記録的な豪雨では
多くの方々が家を失い、命を落とし、
依然、行方が分からない方も多数おられます。
天災は誰を恨みようもありませんが、
近年世界中で相次ぐ異常気象現象に
「未来はどんな世の中になるのだろう」と、
大きな不安を感じます・・・・・・・。
甚大な被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
「命はひとつ、人生は一回・・・・」
私の好きなシンガーソングライター
浜田真理子さんのCD
「聖歌~はじまりの日」の中に収録されている
.教訓1という歌の冒頭が頭をよぎりました。
(この歌は反戦歌ですが、
東北の被災地で何度も歌われています)
先日、主人と二人で
初めて「人間ドック」(日帰り)へ行ってきました。
4月に念願(悲願)の駐車場が完成し、
長男は現在板場修行中・・・・・・・・・・
ハード面では、建物等まだまだ直したい箇所が沢山あり、
ソフト面では、コンサートを含め、
様々なイベントを開催にチャレンジしてみたい!
更なる魚政亭ワールドへ夢が膨らんで行く中、
(膨らむのは借入の返済もですが・・・(~_~;)
まず、〝お互いが健康である事が最も大切!〝と話し合い、
5月に人間ドック+脳ドックを予約。
午前中は、身長、体重、眼科、聴力、呼吸器、循環、心電図etc.・・・・・、
午後は「脳ドック」MRIの検査を受けました。
最後に医師から大まかな所見を聞き、検査は終了。
二人とも大よそ予想通りの事は告げられましたが、
とりあえず大きな病は見当たらなかったようで、
ホッとしました。
昨日、「ドック成績表」が自宅へ届きました。
早速看護士の姉に見てもらったところ、
「二人とも順調に〝老化゛しているね~」
・・・・・・・・と、言われました。(笑)
いつどんな事が起きるのか?
未来予測は出来ませんが、今少し頑張る事が出来そうです。
| 固定リンク
« 梅雨 | トップページ | 県内寺社巡りツアー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春、待ち遠し(2021.02.02)
- 1週間程度休業致します(2021.01.14)
- GoToEatキャンペーン TOYAMA(2020.11.15)
- 現状&今後について(2020.05.18)
- 世間は広いようで狭い!(2020.01.22)
コメント