立山の秋 2017
ようやく・・・・・娘の休みと私の休みと、
お天気が合致し、秋の立山へ行って来ました。
(先日、娘と燕岳登山を試みましたが、雨にたたられ断念。
安曇野~松本~車山高原ドライブして帰って来ました)
出発時、空はどんよりしているけれど、
室堂ライブカメラで雄山が晴れているのはリサーチ済み。
富山県はいいところです。
なにせ我が家を出発して約3時間で、
室堂(標高2450m)へ着いてしまうのです。
「いい天気だなぁ~、ちょっと立山へ行こうかな?」
そんな調子で気軽に出かけるコトが出来るのです。
美女平~室堂までの高原バスの中から見る美しい紅葉・・・・・・
ブナ、ナナカマド、 カエデetc.・・・・・・天狗平は今が最高潮!
ひんやりと冷たい朝霧に包まれた色鮮やかな木々の葉は、
迫りくる冬を前に、
精一杯最後の命を燃やしているようで・・・・・・愛おしい。
娘と話し合い、今回は雄山への登山では無く、
山々に包み込まれる雷鳥沢キャンプ場~大日岳方面への
気ままな山歩きを楽しむコトにする。
室堂の気温はなんと1℃!
頬にあたる風は冷たいけれど、
久しぶりの山歩きに心が躍ります♪
(仕事の事や些細な悩み事は今日は封印!)
ランラン、ラララ~ン♫
最近、ずっと仕事が忙しく ウォーキングをさぼりがちでしたが、
「家の中で日々階段を上り下りしているから、案外いけるかも?」
・・・・・・そう思っていましたが、これが甘かった!
大日岳方面への斜面を登り始めてすぐに
ゼーゼーハーハー、
身体の重いコトと言ったら!(~_~;)
日々の訓練を怠ると、わずかな期間で
こんなに体力(筋力)が落ちてしまうのだと、深く反省。
それでも雄大な山懐に抱かれて、
すっかり身も心もリフレッシュ出来ました。
山岳ガイドの山田哲哉さんからの情報では
既に、先日穂高に初雪が降ったとか・・・・・
今年の山々は例年より早く冬が訪れるのかもしれません。
| 固定リンク
「娘と・・・・」カテゴリの記事
- 唐松岳親子登山(2022.11.18)
- 上高地 ~ニリンソウの徳沢~(2022.06.16)
- 開眼、楽しい!キャンプ♥(2021.04.30)
- 感動の蝶が岳(2019.11.12)
- 令和元年 初上高地(2019.07.10)
コメント