« 2018 あけましておめでとうございます | トップページ | いもがいもち »

2018年1月17日 (水)

大雪

新聞、TV等でも散々報道されましたが、

12日夜半から、日本列島を覆うように広く降り出した雪は

一晩で全てを白一色の世界に変えました。

Img_4921

Img_4926

高速道路、8号線、359号線など、全てがストップ!

多くの皆さま同様、当店も未だかつてない事態を経験しました。

新年会のご予約を続々頂いているにもかかわらず・・・・・

高速道路、国道8号線、359号線は、全て通行止め!

金沢の市場へ行く事が出来なくなりました。

 

市場へ電話を掛けると・・・・・・・

「金沢は大混乱、来るのは止めた方がいい。帰れなくなるよ!」

そう言われ、行くのを断念しました。

強行していたら、どうなっていたか・・・・・・・

おそらく渋滞に巻き込まれ、帰宅出来ず、

夜の宴席どころでは無かったでしょう。

いえ・・・・・それ以前に、スッポリ埋まってしまった車を〝掘り出す〝だけでも

何時間かかったか分かりません。

 

12日夜の宴席は、人数も少なく松花堂弁当だった事が幸いし、

我が家のスゴイ冷蔵庫「鮮度くん」と、

真空パックで冷凍庫内にストックしていた材料で、

無事乗り切る事が出来ました。

Img_4919

Img_4916

 

昨日からは気温が上昇、

昼夜を問わない主人の懸命の除雪と

夜半からの雨で、駐車場の雪も殆ど融けました。

 

今回の大雪を経験して、

〝いかに私達の生活は整備された道路と物流に支えられているか〝というコトが、

痛い程わかりました。

 

コンビニの商品棚はガラガラ、

次男は車を出せず、出勤を断念。

百貨店勤務の娘は、お昼過ぎにようやく動き出した電車で出勤するも

殆どお客様の来店は無く・・・・・・(当たり前ですが)

出社出来なかった方も多々おられたそうです。

 

 

今日は〝阪神・淡路大震災から丸23年〝、

当時、ビルや高速道路が倒れ、至る所から火が上がっている凄惨な状況を、

祈りながら見守るしかありませんでした。

 

 

 

勿論、比較するレベルの話ではありませんが、

日々、当たり前と思っているコトに慣れてしまっている今の生活。

いつ突然振りかかってくるかもしれない〝万が一〝を、

家族で話し合う良いキッカケになりました。

 

まずは、これから車の中に

ペットボトルの水と携帯トイレを置いておこうと思います。

 

 

 

追伸:

阪神・淡路大震災で亡くなられた 6434名の尊い命に

心よりご冥福を申し上げます。

|

« 2018 あけましておめでとうございます | トップページ | いもがいもち »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大雪:

« 2018 あけましておめでとうございます | トップページ | いもがいもち »