いもがいもち
1月25日は天神様がお帰りになる(片付ける)日。
いつもは御菓子を供えたり、おはぎをこしらえたりしているのですが・・・・・
先日からの豪雪に日々除雪に追われている始末。
今回は風が強く、見上げた屋根に雪は殆ど無く、
全て地にズンズン積もっている状況です。
今更ですが、何故もっと早くに強く、
主人に〝融雪装置〝を設置するように言わなかったのか
・・・・・・・悔やまれます。(~_~;)
従来の駐車場に加えて新たに広げたスペースの広さは、約150坪。
「人海戦術は無理でしょう~!」と、言いつつもやらねばなりません。
24日の朝起きると・・・・・・あらら~(^_^;)
40センチ以上雪が積もっておりました。
仕方ない!と覚悟を決め、延々約5時間かけてきれいにしたのに・・・・・
翌25日の朝には、
昨日の私達の努力はどこ~?
また30センチ程積もっており、
再び辺り一面スッポリ雪で覆われておりました。(泣)
当初は「もうやめて~」「マジですか?」「ありえない~!」等など、
誰に言うともなくブツブツ文句を言いながら
怒りをパワーに変えて頑張っていましたが、
それも2日が限界でした・・・・・・・。
さすがに今朝は1時間程頑張ったところで、
何だか吐き気をもよおし、加えて耳鳴りもひどくなり、
腕に力が入らなくなってきました。
いささか頑張りが過ぎたようで・・・・・・ギブアップ!
あとはお天道様に祈りましょう。
話がそれてしまいましたが・・・・・・そんな訳で
天神様にお供えするお菓子を買いに行く気力も無く、
ふと思いつき、
実家の母の好物で、時々こしらえてあげている
〝いもがいもち〝を作ってお供えするコトにしました。
これは戦時中、おばあちゃん(母の母)が、
お腹を空かせた子供達に作った※〝代用食〝。
白米にもち米を加えて、研いだのち、
上に里芋とサツマイモの乱切りをのせてスイッチON!
炊き上がったのち、しっかり混ぜ合わせると、
里芋の粘り気でお餅のようにネットリしてきます。
ここに塩を少々、おにぎり位の大きさに丸めて
表面にお醤油を塗り、フライパンでこんがり焼き上げたら出来上がり。
とってもカンタン!
美味しい食べ物が溢れている現代では、
とても美味しいとは言えないお団子のような食べ物ですが、
母にとっては、昔を懐かしむ大切な味のようです。
沢山作って冷凍しました。
雪で3日程、母に会っていませんが、
今度会う時にドッサリプレゼントしようと思っています。
天神様、また来年もお会いしましょう。
・・・・・・にしても雪止んでー!
追記:この数日間でどれくらい積もったのかしら?・・・・・・と思い、
建前の為、更地になっているお隣の雪を計測してみるコトに!
すると・・・・・・
な、な、なんと!1m20㎝以上ありました!
びっくり!\(◎o◎)/!
※【代用食】食料が乏しかった戦争中、少なかった米の代わりに、
芋・大豆・おから・とうもろこし等を混ぜて増量した主食。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春、待ち遠し(2021.02.02)
- 1週間程度休業致します(2021.01.14)
- GoToEatキャンペーン TOYAMA(2020.11.15)
- 現状&今後について(2020.05.18)
- 世間は広いようで狭い!(2020.01.22)
コメント