手作り化粧水① -ドクダミ-
私はかなりの敏感肌で
歳を重ねるにつれ更にアレルギー症状が顕著となり、
顔に付ける化粧水、身体に纏う下着に至るまで
とても気を付けています。
(合わないものを使用するとすぐに痒みが出てきます。
今まで敏感肌用と言われる多くの化粧水を試してみましたが、
(高価な品も買ってみました)
ベシャベシャ沢山使うのでアッと言う間に無くなってしまい、
費用対効果の問題で長年悶々としておりました。
色々調べつつ試した結果、ドクダミの効能にたどり着き
現在は自身で手づくりした〝ドクダミ化粧水〝を愛用しています。
これが驚くべき効果!
使用して数年経ちますが、
長年悩まされていた皮膚炎がかなり改善しました。
・・・・・・・っとに凄いのです!
作り方は至って簡単!
春~初夏に新緑のドクダミが地面を覆い尽くす頃、
葉っぱを山ほど摘み取り、洗って乾燥させ、
ガラス瓶にギュウギュウに詰め込みホワイトリカー(焼酎)を注ぎ、
しっかり蓋を閉めて新聞紙等で包み、涼しい場所に保管。
(私は冷蔵庫に入れています)
最短で3ヶ月位から使用出来ますが、
長く保存すると更に成分が抽出し、色が濃くなってきます。
きれいな飴色になったドクダミエキス(ドクダミ酒)に
精製水と少量のグリセリンを加え、
毎回1週間で使い切れる程度の量を作ります。
(使用前に必ずパッチテストをして下さい)
ドクダミには「十薬」という別名があるほど、
効能の高い薬草だそうです。
使ってすぐに効果を感じられるものではありませんが、
確実に、徐々に、肌がきれいになってきます。
殺菌、抗菌効果
美白効果・美肌効果
シミ、そばかすの予防
肌の新陳代謝アップ
アトピーの改善
肌の炎症(ニキビ)の改善
肌の黒ずみ、くすみの解消
価格も安価で効果絶大!
つい人に勧めたくなってしまいます。(笑)
我が家の娘も大満足♥
そういえば・・・・・
亡くなった義母はいつもドクダミを乾燥させたものを
煎じて飲んでいました。
昔の人は生薬の力を普通に生活に取り入れたいたのですね。
じつはドクダミは花にも高い美白効果があるそうです。
今年の春は葉っぱと共にお花も別容器で作ってみる予定です。
ご興味のある方は是非
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春、待ち遠し(2021.02.02)
- 1週間程度休業致します(2021.01.14)
- GoToEatキャンペーン TOYAMA(2020.11.15)
- 現状&今後について(2020.05.18)
- 世間は広いようで狭い!(2020.01.22)
コメント