« ほんだじょり作品 館内展示 | トップページ | 平成から令和へ »

2019年3月31日 (日)

大失敗!反省、反省、猛反省

先日、真っ青になった出来事(事件?)がありました。

最近記憶が無い程、肝を冷やしました。

 

事件は先日26日、突如起こりました。

当日は北日本新聞社より

「暮らし豊かに 住まいの便利・体験バスツアー」の参加者

約50名の皆さまのご昼食のご予約を頂き、

早朝から慌ただしく仕事をしておりました。

Img_1511

ご承知のとおり、

当店は夫婦とアルバイトスタッフでまわしており、

50名近くの団体様・・・・・

しかもスケジュールが決まっているツアーゆえに遅れる事は許されず、

一時も気を抜けない厨房でした。

 

 

電子レンジを使用しようとしたら・・・・・電気が入りません???

「あれ?」

ふとジャーを見ると、炊飯中の赤いランプが消えています。

????????????

〝しまった!〝

(一度に大きな炊飯ジャーのスイッチを2つ同時に押したので

ブレーカーが落ちたのだ!)

慌てて主人に外の配電盤へ行き、ブレーカーを上げてくれるように頼みました。

 

「あ~~、もう」

そう言いながら外へ出て行った主人・・・・・・次の瞬間、

「うわーぁああ」

大きな叫び声を上げました。

 

「大変だ、配電盤から煙が出ている!」

慌てて行くと確かに配電盤からモクモク煙が上がっています。

 

お昼にお客様をお通しする2階の宴会場はおろか

1階のトイレ付近、鉄骨の建物全ての明りが落ちています.

「ど、どうしよう・・・・・・」

 

主人は懸命に原因究明と修復に奔走し、

私は心配しながらも、とにかく料理をこしらえなければなりません!

 

熱で一部分が熱で溶けてしまい、覆っているカバーも開かないよう。

刻々とすぎてゆく時間・・・・・・・

傍で見ていてもイライラしてくる主人。

(主人は結構電気に詳しいのですが・・・・・)

 

ご用命下さった北日本新聞社のSさんにメッセージを送り、状況を伝えると・・・・・

「わかりました、大変ですね。

こちらは大丈夫ですよ。ゆっくり行きますので・・・・・」

(本当は心穏やかでは無かったでしょうに、

私達を気遣って優しい返事を返して下さいました)

 

 

「あー、駄目だ!電気屋に電話しろ!」

すぐさま近所の電気屋さんに電話をかけ事情を説明し、拝み倒しました。

 

S電気さんは事態の重大さを知り、すぐに駆けつけて下さり、

専用の機器で原因を突き止め、壊れた部品の交換品を取りに会社へ戻り、

発生から約1時間、無事修復して下さいました。

 

パッと電気が付いた時のホッとした気持ち・・・・・

言葉では言い表せません。

 

どうにか危機を乗り越え、気合を入れピッチをあげて仕事をこなし、

大きな時間の遅れなく、お客様に食事を提供する事が出来ました。

 

 

原因は・・・・・

①多くの電気を一時に使用した為、(2階の大型エアコン2台の暖房等)

長年使用し劣化していたヒューズBOXの接続部分が熱を持ち発熱。

・・・・・・と説明されてもよく分かりませんが???(~_~;)

②併せて大型炊飯器2つを同時にスイッチを入れた為、

ブレーカーが落ちた。

Img_1512

運悪く2つの事が重なり、大変な事態が起こりました。

 

 

電気無くして、現代の生活は成り立ちません!

今回の事で常日頃、

何も考えずにドンドン電気を使っていた自分を深く反省しました。

皆さまも電気の過剰使用やタコ足配線等、

どうぞお気を付けください。

 

 

 

※最後に急な依頼にも関わらず駆けつけて下さった柴田電気商会の皆さま、

ご心配をお掛けしたにも関わらず

慌てず寛大な言葉をかけて下さった北日本新聞社S様に

心より感謝申し上げます。m(__)m

 

|

« ほんだじょり作品 館内展示 | トップページ | 平成から令和へ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ほんだじょり作品 館内展示 | トップページ | 平成から令和へ »