平成から令和へ
昨日、天皇陛下(現上皇陛下)が国民に最後のおことばを述べられ、
31年間続いた「平成」が終わり、
本日より、新たな元号「令和」がスタートしました。
大正15年創業の当店は、大正~昭和~平成~令和 へと
4時代へ歩みを進めることになりました。
昭和63年に主人と結婚し、思いがけず料理屋の女将となりました。
その後、平成元年に長男が誕生。
4年に次男、7年に長女が生まれました。
女将の仕事をこなしながらの子育ては、毎日やるコトが山盛りで
「よくぞやってこられたものよ」と、懐かしく思い出されます。
魚政亭にとっての平成・・・・・・
それは紛れも無く、廃業目前からの再建の歩みでした。
古い家屋の良さを生かした、
和洋折衷の「大正浪漫の食事処」を目標に掲げ、
主人が手前大工で修繕を重ねるかたわら、
京都や金沢等、評判の良いお店へ食事に出掛け、
当店に何が足りないのか?・・・・・・・模索しました。
季節の軸や器、調度品等など、女性が好みそうな仕掛けを考えました。
決して平坦は道のりではありませんでしたが、
最近はネットや口コミ等で
(これもお客様からお聞きした話ですが)
とても良い評判が出ているそうで、
思いがけず遠方の方からご予約を頂くケースも増えてきました。
御料理は勿論、器、しつらえ等、
まだまだ進化してゆかなければならない事が沢山あります。
お客様の声に耳を傾けつつ、
守るべきものは守る一方、
新たな試みにもチャレンジしてゆきたいと考えています。
令和、れいわ、REIWA、
見た目も響きも美しい・・・・・・・・。
どうか平和な時代でありますように・・・・・・と、心から願っています。
今後共、「魚政亭」をどうぞ宜しくお願い申し上げます。m(__)m
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遅ればせながらご挨拶(2023.02.13)
- ミラクルな出来事②(2022.08.14)
- ミラクルな出来事①(2022.08.08)
- 連休を終えて・・・・・(2022.05.15)
- 鉄骨3階建て外壁工事終了(2022.04.01)
コメント