« 実家の父、米寿祝い | トップページ | 子供達に感謝 »

2019年11月12日 (火)

感動の蝶が岳

急に寒くなりましたね。

館内、各部屋に暖房器具を設置、点検を行いました。

 

さて、既にひと月以上前の事ですが、

今回も記念に残すべくアップ致します。

 

10月9日~10日、今シーズン最後の娘との登山は

以前から行きたかった「蝶が岳」。

天気予報で「晴れ」を確認し出発しました。

Img_2999 Img_3001

歩行時間は上高地バスターミナルから徳沢まで約2時間。

さして危険個所も無く、長塀山を縦走し蝶ヶ岳ヒュッテまで3時間半、

途中休憩をはさみながら約6時間弱の歩行となります。

Img_3002

しかし分かってはいたものの、殆どすれ違う人も無く・・・・

時折、笹の葉が風に揺れるザワザワという音に、

ビクビクしながらの歩行となりました。

 

見通しの効かない山の中・・・・・

「もう随分来たかな~」・・・・・・と思ったところで指標を見つけ、

まだ半分と分かり心が折れかかりました。(~_~;)

Img_3015 Img_2805  

 

 

しかし、お喋りしながら、大声で歌いながら♪

可愛い娘(親バカ)と二人、

太陽の光が差し込む森の中を歩くのは、なんと幸せな時間❤

Img_3016

 

やがて視界が開け、眼前に穂高の山々が大迫力で姿を現した時の感動!

もうもう、言葉に出来ません!憧れの槍ヶ岳に手が届きそうです。

Photo_20191112212801 

Img_2813   

雲一つない最高のお天気!

夕焼け~真夜中の満天の天の川~

そして・・・・・・

朝日に一瞬山々が真っ赤に染まるモルゲンロートを見る事が叶いました。

Img_3006 Img_3004 Img_3003 Img_3013

山小屋は意外に空いていて、

しっかり一人で1枚のお布団のスペースを頂くコトが出来、

カーテンでプライベートも確保出来、

何から何まで最高の2日間でした。

Img_3008 

今回も娘が記念動画を作ってくれました。

ご興味のある方はご覧ください。(笑)


いくぞ!熊鈴登山隊3

https://www.youtube.com/watch?v=k3LlGl3l2ow

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

|

« 実家の父、米寿祝い | トップページ | 子供達に感謝 »

娘と・・・・」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 実家の父、米寿祝い | トップページ | 子供達に感謝 »