パーテーション設置
テーブルにアクリルパーテーションを設置しました。
コロナ禍の現在、
°各棟1日1組のご予約で、他のグループの方とはトイレも接触しない°
・・・・・・というやり方で、やんわりと商売を営んでおります。
お客様は4~5人のご友人やご家族が殆ど・・・・・ゆえに
「ここまでやりたく無かったなぁ」が本音です。
しかしながら、お客様は食事だけでは無く会話も楽しみに来店される訳で、
「会食時はお静かに、会話の際はマスクを・・・・・・」と、お願いしつつ、
私自身、何処か胸がつかえるような・・・・・・
心地悪い思いを飲み込めずにおりました。
(そりゃ、会食時に無言は酷ですよね)
富山県のステージは1へと戻りましたが、市内では感染者が続き、
お客様、スタッフ、双方のリスクを減らす為、
夫婦で話し合い設置を決めました。
パーテーションは勿論主人のお手製です。
感染防止にバッチリな大きめサイズ!
思いの外圧迫感も無く、
マスクを外しても安堵感があり、お客様に大好評です。
日本でもようやく待ちに待ったワクチン接種が始まります。
勿論、賛否両論はありますが、
今はこれしか終息の道は無いと思います。
少し美味しい物が食べたくなった方、
ご家族、ご友人と、より安全になった魚政亭へお越し下さい。
※余談ですが・・・・
主人手作りパーテーションはいつか不要になった折、
別の事に使用する為、考慮したサイズなのだそうです。
我が夫ながらさすがです!!(^^)!
| 固定リンク
「亭主奮闘記」カテゴリの記事
- パーテーション設置(2021.02.16)
- 懐かしの喫茶「ペーパームーン」(2020.07.30)
- 思いがけない長期休暇の功名(2020.07.05)
- 亭主、ポスターになる(2020.03.14)
- 子供達に感謝(2019.12.05)
コメント