« あの日から10年に想う | トップページ | マスク会食の難しさ »

2021年4月30日 (金)

開眼、楽しい!キャンプ♥

先日、我が家から20分位の「閑乗寺公園 キャンプ場」にて、

娘と初キャンプにトライ!

人もおらず、静かで夜景がとても綺麗でした。

Photo_20210430160001 Img_5907

間を開けず、連休前の27日、

今度は実家の父を誘って、再度キャンプもどきを楽しんで来ました。

 

じつは私は若い頃、

友人に誘われて海辺でキャンプをした事があるのですが・・・・・・・

ひどい土砂降りで全く楽しくなかった経験があり、

長い間敬遠しておりました。

Img_5912 Img_5913

しかし昨年のコロナ以降、登山をする際、蜜を避けるため、

山での宿泊はテントを持参する事に決め、

久しぶりにテント泊を経験。(少し意識が変わりました)

Img_5860

 

東京都、京都府、大阪府、兵庫県では変異ウイルスは猛威を振るい、

ついに3回目の緊急事態宣言が発令。

県内でも423日より、

感染拡大警報(富山アラート)が発令されました・・・・・・が、

幸いな事に感染者は県東部に多く、

私達の暮らす西部では、未だ少しのんびりした感じがあるように思います。

 

誰しも考える事でしょうが

「土日祝以外の野外ならば、かなりリスクは低いだろう」と思い、

平日お休みの娘に誘われるままキャンプにトライしたところ、

あまりの楽しさに子供に返ったように大はしゃぎしました♥

(私のキャンプ苦手意識は根底からひっくり返りました!)

理由は・・・・・

 

  • 家から僅か20分余りの近さ
  • 素晴らしい展望
  • 事前予約で個々の広いスペースを確保
  • テントを張る傍まで車の乗り入れ可能(荷下ろしが楽!)
  • トイレが綺麗!
  • 水場も近い
  • 夜間も明かりが灯り、歩きやすく安心感がある
  • 管理棟で焚き火台、薪を購入できる

 

本格的なキャンプを愛する人からは

「便利過ぎて醍醐味が無い!」と、言われそうですが、

文化的なモノを便利に利用しつつ、

自然の中でのんびり解放感に浸るには最高の環境でした。

Img_5862

コロナ以降、殆ど遠出をしていない実家の父・・・・・

以前書きましたが、囲炉裏や薪をくべる事が大好きで、

これは絶対に喜ぶぞ~!と、娘と二人で虎視眈々と計画&準備。

「ちょっと夜景を見に行こう!」と軽く誘い出しました。

 

「閑乗寺は初めて来るなぁ、きれいやなぁ・・・・・」と、眺めている傍らで、

私達はアッという間にテントを張り、焚き火台を準備。

「はい!ジージは火の当番ね」と言うと、

ようやく私達の企みと事態を飲み込み、

思わぬサプライズに何とも嬉しそう。

Img_5911Img_5908-3

今夜の一番の御馳走は・・・・・

昼間、娘と医王山を歩いて採ってきたこごみを茹でて

すりおろした胡桃と混ぜた「こごみの胡桃和え」

胡麻豆乳鍋、枝豆、缶ビール、熱燗!

 

散居村を赤々と染める夕日、寒くも無く、風も無く、

木々の間からは大きな満月も顔を出してくれました。

 

ジージは火箸で薪の燃える火を絶やさないように・・・・・・

鳴れた手つきで火を操ります。

空気のきれいな自然の中、

山の幸を頂きながら、沢山の話題や思い出話に花が咲きました。

Img_5920Jpg444

父は主人が迎えに来てくれるまで約5時間余りの滞在でしたが、

火を囲みながら静かにゆっくりと時が流れ・・・・・

心落ち着く幸せな時間を過ごす事が叶いました。

Img_5933

 

機会を見て、是非また誘おう!と思います。

前面協力してくれた娘にも心から感謝!

キャンプは楽しい♥

|

« あの日から10年に想う | トップページ | マスク会食の難しさ »

娘と・・・・」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« あの日から10年に想う | トップページ | マスク会食の難しさ »