マスク会食の難しさ
しかし、のどかな風景とは裏腹に、
再び日本中コロナウイルスで大変な事態となってきました。
今や隣県の石川県と共に富山県も大変な状況となっています。
先日は会食もしていない集会所でクラスター!
(飲食はしておらず、全員がマスクをしており、感染対策もなされていたそうです)
他県では野外バーベキューでのクラスターも報告されています。
イギリス型変異株 n501yウイルスは従来型に比べ極めてに感染力が強く,
万一陽性
・・・・・もうもう、今までと同じ対応、対策で防ぐのは難しいのです。
そんな中でもご家族のお祝い事など、時折少人数の会食のご予約を頂き、ありがたい事です。
皆さん口を揃えて「お宅のお店は私達だけだから安心」そう言われます。
当店は御予約のお客様には事前に体調を確認。
来店時にはアルコー
加えてお客様には替えのマスクを1枚進呈。
お席に案内後、来店下さった御礼と共に、マスク会食の重要性、必
その後、御食事を提供させて頂いております。
しかし!悲しいかな国が推奨する「マスク会食」これは、、、なか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・そりゃそうですよ。
食事と共に会話を楽しみに来て下さっているのに、
会食時、一口食べる毎にマスクをずらし、お静かに!なぁんて・・・・
無理、無理、無理!
本日、富山県 健康対策室、感染症対策課から、マスク会食推進のポスターが送られてきました。
もはや飲食店だけでは無いと思うのですけど・・・・・。
当店からは何が何でも絶対に感染者は出したくない!
お互いを守りたい。
・・・・・・日々葛藤しております。
私を含め多くの人が、この1年間、コロナに神経をすり減らされ
特にサービス業界はとっくに限界を超えています。
ワクチン接種!!!もう切り札はこれしか無いでしょう。
そして完治する薬の完成を切に願います。
今日は雨降り、、、
ここ3日程、木々の剪定、薬剤散布、草むし等、庭にかかり果てて
身体を休めるには良い雨かもしれません。
私一人が葛藤してもどうする事も出来ず・・・・
モヤモヤした胸の想いを熱い珈琲で流し込んでいます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遅ればせながらご挨拶(2023.02.13)
- ミラクルな出来事②(2022.08.14)
- ミラクルな出来事①(2022.08.08)
- 連休を終えて・・・・・(2022.05.15)
- 鉄骨3階建て外壁工事終了(2022.04.01)
コメント