武者絵に託す想い
夫が津沢中学校の総合学習、
武者絵の講師を引き受けてから20年目を迎えます。
こんなに続ける事になろうとは思っていなかったようです。
毎年11月からスタート!
店の繁忙期と重なり、仕込み~武者絵講師~料理・・・・・と、
それは慌ただしく・・・・支える私やスタッフも
夫の抜けた時間を埋めるのに力を合わせました。
しかし、70歳を過ぎ、うっかり怪我も増えました。
加えて耳の聞こえが悪くなり、
生徒との会話にも支障をきたすようになりました。
20年と言う節目、自分の年齢を考え、
今年1年で終える決心を固めました。
今年1月半ば、
冬の寒さで外作業も出来ず、コロナ禍でポッカリ空いた自由な時間を使い、
夫は黙々と武者絵を描きはじめました。
3月に卒業する子供達のはなむけに・・・・・
また祭りの際、当店に飾ったり、
はたまた色々なイベントの賑わいに、無料で貸し出すという事も考えていたようです。
以前から下書きをしてあったものは彩色を施し、
全部で13基の田楽あんどんを完成させました!
昨日、挙行された中学校の卒業式に堂々と飾って頂けました。
先生からは
「生徒もとても喜んでいました、ありがとうございました」とお礼を言われ、
嬉しさ満面の夫でした。(笑)
今年あと1年!身体に気を付けて頑張って欲しいと願っています。
※最後に・・・・
私の声に耳を傾けて下さったYさん、素晴らしい記事を書いて下さったSさん、
大きく掲載して下さった北日本新聞社さまに心より感謝申し上げます。
最近のコメント