« 母、父のもとへ・・・ | トップページ | 万葉の里高岡 二上山トレイルラン観戦 »

2025年5月 9日 (金)

亡き父 叙勲を賜る

生前は郵便局に勤務していた父。
父が逝去してすぐに市内の郵便局を介して、金沢中央郵便局(日本郵政)から
「お父さんが叙勲の候補に上がっています」と、連絡がありました。
「選考があるので授与されるかどうか分かりませんが、
まずは申請する必要があります」との事。

葬儀の後でバタバタしている最中でしたが、姉と相談し
「万一もあるかもしれないし、、、とりあえず申請だけしよう」と
軽い気持ちで手続きしました。

その後、母の逝去も続き、叙勲の事などすっかり忘れていたある日、
郵便局から「林幸夫さん、叙勲の授与が決まりました!」と一報。
気付けば父が逝って3ヶ月目の月命日でした。(なんて奇遇!)
そして昨日、姉が父に代わり受取りに行って来ました。
492730632_3016938425154246_7281470656757 494041466_3016938431820912_6224596136683

局長さんからしっかり梱包されたままの賞状と、
メダルとおぼしき包みを手渡されたそうです。
姉は父の代理ゆえ、TVで見るように賞状を広げて手渡されると思っていた様で、、、、
「あれ?」と思ったそうですが、、、
局長さんは「私などが触れるのも恐れ多い」と話され、
大そう恭しく梱包された品を手渡して下さったそうです。
速攻、姉から「凄いよー‼️」と携帯から飛び出してくるような声で
電話が掛かってきました。見に行ったら、、、
戴いた賞状の大きい事‼️(特注の額じゃ無いと入らないそうです)
494094269_3016938471820908_3061061055261
賞状の冒頭「日本国天皇は、、」って書いてある‼️
そしてメダルの美しい事‼️
母の訃報を知った知人から、大きなアレンジメントフラワーが
2つも届いたタイミングだったそうです。これもジジマジック? 
授与の理由は詳しくは分かりませんが、、、
父は生前に機械の改良案が採用され郵政大臣表彰を授与。
また器用さを生かし、古くからの郵便ポストのミニチュア版を作り逓信博物館?へ寄贈。
そんな事も加味されているのかもしれません。
両親が生きていたら、、、きっと父は
「大した事ないちゃ、ハッハッハッ」と謙遜して笑い、
母は「ジジってすごぉーい‼️」と大はしゃぎしたでしょう。
見えるようです。(笑)
最も功績の半分は母の尽力でしょうからね。良い記念になりました。
時間の経過と共に姉も私も、
寂しさよりも楽しい思い出話をする時間が増えてきました。
本当におしどり夫婦で、明るく楽しい夫婦でした。
492984524_3016938478487574_7187866757755
「お父さん、お母さん、おめでとう💕
遺骨に手を合わせ、オリンピックやり投げで金メダル取った北口遥さんが、
メダリストだけが許される鐘を連打した様に、
おりんを思いっきり連打で鳴らしてきた私でした。(笑)

 

|

« 母、父のもとへ・・・ | トップページ | 万葉の里高岡 二上山トレイルラン観戦 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 母、父のもとへ・・・ | トップページ | 万葉の里高岡 二上山トレイルラン観戦 »