日記・コラム・つぶやき
2022年8月14日 (日)
2022年8月 8日 (月)
ミラクルな出来事①
2022年5月15日 (日)
連休を終えて・・・・・
2022年4月 1日 (金)
鉄骨3階建て外壁工事終了
朝夕はまだまだ寒さを感じますが、
すっかり日が長くなり、確実に季節は「春」になりました。
先日、3月26日、当店から1キロ弱しか離れていない神社から出火。
強風にあおられ、住宅・納屋・車庫など、17棟が焼ける火事が発生しました。
被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当店も今一度気を引き締め、火の用心に心掛けて参ります。
3月末、鉄骨三階建ての本館の外壁工事が無事に終了しました。
誰も怪我無く終えられた事に感謝します。
今後しばらくは・・・・(私達が生きている間は絶対!)
強風でトタンが飛んだり、雨漏りの心配は無いと思います。
強風の前に工事が終わって本当に良かったと胸をなでおろしています。
正面からは全く見えない場所ゆえ、お客様には何の新しみもありませんが、
これからも見えない箇所だからと目を覆わず、
古き佳き大正浪漫の家屋を後世に残す為に頑張ってゆきたいと思います。
2022年1月31日 (月)
思いがけない長期休暇の功名 第二弾 ②
コロナウイルス、オミクロン株の感染拡大が止まりません。
昨年夏以降、嘘のように収まり・・・・・
これで大丈夫かな?と思ったのは束の間でした。
しかし!
臨時休業、時短営業・・・・・・厳しい状況の中でもせっせと店舗の修繕に励む夫。
ドンドン高所作業が多くなり私の不安は募るばかり・・・・・
そんな中、前回の捻挫に続いて腰痛を発症。
しかし、それでも止めない夫・・・・・・心配を通り越して呆れます。
前回のブログから随分経過しましたが、記憶に残すべくアップします。
■別館「月あかり」和室屋根瓦葺き替え
60年以上、一切補修していないというだけあって、野地板もボロボロで酷い有様でした。
コンパネ、防水シートを張り、再度瓦を拭きました。
瓦はとても重いのです・・・・案の定、無理がたたり腰痛発症!
しかし、1~2日の休息後、ベルトでキリリと巻き始めるのです。( ノД`)シクシク…
■西側の母屋の外壁板張り替え
月あかりの屋根瓦が終了するやいなや
「今度は西側の母屋の外壁をやりかえる!」と、
これまたアッという間に足場を作り、古い板を取り除く、補強後新しい板を張りました。
夏場異常に暑くなる旧館2階の対策に、換気扇も取り付けました。
■鉄筋3階建て外壁塗装
母屋の外壁施工が済むとすぐに、
鉄筋3階建て上の部分のペンキを塗り替えています。
足場は勿論お手製。私も手伝いに上りましたが、
予想外に高くて本当に恐ろしかったです。
■隣家解体後、下地整備
ようやく解体された裏の廃屋・・・・
沢山の基礎ブロックの山を何故業者の持って行ってもらわなかったのか???
夫には考えがあったようです。
ぬかるんだ地面に基礎ブロックを割り綺麗に敷き詰め、整地中。
時折通るご近所さんも驚いています。
書き出すと本当に色々な事をやってきたなぁ~。
我が夫ながら本当に驚きます。
夫は先日72歳になりましたが、物事を常に前向きにとらえ、
日々ひたむきに努力しています。
コロナで日本中のサービス業界が大打撃を受けていますが、
きっと人類は打ち勝てると信じています。
2022年1月 6日 (木)
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
昨年開催された東京オリンピック以降、コロナ感染者が激減し、
ありがたい事に当店も秋頃からは少人数様のご予約を沢山頂き、
無事に年越しを迎える事が出来ました。
しかしながらウイルスは更なる変異を繰り返し、
現在オミクロン株は驚異的なスピードで感染力を強めており、
再び私達に牙を向いてきました。
ようやく少し明るい兆しが見えてきた矢先・・・・・・
自身の力ではどうにもならず、悔しい限りです。
今年で創業96年!
まずはお客様の安全を第一に今まで通り、各棟1日1組様の経営方針を継続し、
真心こめて頑張ってゆきたいと思っております。
今年も日本料理「魚政亭」をどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2021年5月27日 (木)
マスク会食の難しさ
しかし、のどかな風景とは裏腹に、
再び日本中コロナウイルスで大変な事態となってきました。
今や隣県の石川県と共に富山県も大変な状況となっています。
先日は会食もしていない集会所でクラスター!
(飲食はしておらず、全員がマスクをしており、感染対策もなされていたそうです)
他県では野外バーベキューでのクラスターも報告されています。
イギリス型変異株 n501yウイルスは従来型に比べ極めてに感染力が強く,
万一陽性
・・・・・もうもう、今までと同じ対応、対策で防ぐのは難しいのです。
そんな中でもご家族のお祝い事など、時折少人数の会食のご予約を頂き、ありがたい事です。
皆さん口を揃えて「お宅のお店は私達だけだから安心」そう言われます。
当店は御予約のお客様には事前に体調を確認。
来店時にはアルコー
加えてお客様には替えのマスクを1枚進呈。
お席に案内後、来店下さった御礼と共に、マスク会食の重要性、必
その後、御食事を提供させて頂いております。
しかし!悲しいかな国が推奨する「マスク会食」これは、、、なか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・そりゃそうですよ。
食事と共に会話を楽しみに来て下さっているのに、
会食時、一口食べる毎にマスクをずらし、お静かに!なぁんて・・・・
無理、無理、無理!
本日、富山県 健康対策室、感染症対策課から、マスク会食推進のポスターが送られてきました。
もはや飲食店だけでは無いと思うのですけど・・・・・。
当店からは何が何でも絶対に感染者は出したくない!
お互いを守りたい。
・・・・・・日々葛藤しております。
私を含め多くの人が、この1年間、コロナに神経をすり減らされ
特にサービス業界はとっくに限界を超えています。
ワクチン接種!!!もう切り札はこれしか無いでしょう。
そして完治する薬の完成を切に願います。
今日は雨降り、、、
ここ3日程、木々の剪定、薬剤散布、草むし等、庭にかかり果てて
身体を休めるには良い雨かもしれません。
私一人が葛藤してもどうする事も出来ず・・・・
モヤモヤした胸の想いを熱い珈琲で流し込んでいます。
2021年3月11日 (木)
あの日から10年に想う
東北に未曾有の大災害をもたらした東日本大震災から10年が経ちました。
連日、テレビ・ラジオから・・・・
悪夢のようなあの日の出来事が映像で、語りで流れてきます。
10年前、東北の大地に大津波が押し寄せる様を見た時の衝撃。
言葉がありませんでした・・・・・・。
大切な家族や家を失い、不便な生活を強いられながらも、
必死に生き抜こうとしている人々を見て
(被災者という呼び方はどうも好きになれません)
自分達に何ができるのか?・・・・・自問自答し、
ピアノストの中沖いくこさんの協力のもと、一緒にチャリティーコンサート企画。
3度開催する事が叶いました。
この10年間、時折YouTubeの投稿画像で、危険な中、命を懸けて撮影された津波の映像や
徐々に立ち上がる東北の復興の様子を見てきました。
まだまだ道半ばの最中、
昨年は新型コロナウイルスの感染拡大が、東北のみならず世界中に新たな災いをもたらし、
多くの命を奪い、今も人々を苦しめています。
・・・・・・・悲しいかな、
追悼式典もライブ配信等、縮小を余儀なくされているようです。
勿論、コロナに関しては当店も例外ではありません。
商売は未だかつてない苦境に立たされています。
今、私は再び自問自答しています。
今の私に何が出来るのか?
何をするべきなのか?
復興は国や自治体に委ねられ・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
不甲斐ないけれど、私達夫婦もこの10年で年をとりました。
されど赤子だった子は小学生、中学生となり、
中学生、高校生だった子供は立派な若者に成長しています。
日本は震災から学んだ事を生かし、
今後明るい未来に向けて、どう向き合っていけばいいのか?
私達は家族の中で、
そして・・・・・多くの有能な専門家の皆さまには、
現実的、具体的な対策を考えて頂きたいと切に願います。
東北地方太平洋沖地震 発生時刻
2011年3月11日 14時46分18秒
心静かに手を合わせたいと思います。
―合掌―
※昨夜、知人が撮影してくれた第一回チャリティコンサート
「祈り~今、私達に出来ること~」の冒頭の部分を少しYouTubeのアップしました。
DVDの編集が分からず、携帯でTV画像を撮影しました。
画像はよくありませんが、ご覧頂ければ幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=LMwK_eDXS0I&t=47s
2021年2月 2日 (火)
春、待ち遠し
2月に入り、お雛様を飾りました。
娘が誕生した折、実家の母が買ってくれた小さな七段飾り。
とても可愛い木目込み人形で、ひと目で気に入りました。
例年、旧館の2階に飾っておりましたが、
新型コロナウイルスの影響でお部屋の使用頻度が減り・・・・・・
それならば少しでも多くの皆様に見て頂けるようにと、
今年は玄関上がりに飾ることにしました。
自画自賛ですが・・・・
辺り一面がパアッと花が咲いたように華やかになり、
気持ちも明るくなりました。
2回目の緊急事態宣言以降、感染者は徐々に減ってきてはいますが、
重症患者数は未だ下がらず・・・・・・
本日政府は、10都府県について3月7日まで延長すると表明しました。
富山県では先月末で営業時間の時短要請は解除されましたが、
入院者数は依然として「ステージ2」の基準を上回っており、
夜間の外出自粛を引き続き継続。
酒類を提供する飲食店の利用については、内容の一部が緩和されました。
当店では引き続き、感染対策に万全を期し、
各棟昼夜、1組様の御予約の方針を続けて参ります。
安心・安全にお過ごし頂けますよう、
スタッフ一丸となり自身の健康管理も含めて、最大限の取り組みを行って参ります。
何卒お客様にはご理解・ご協力、
また当店への一層のご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
あたたかな春の空の下、
満開の桜を愛でながら、マスクを外して大きな声で語り合い、笑い合い、
手をつなぎ、肩を組み・・・・・・
そんな普通の日々が早く訪れてほしいですね♥
※追伸/昨年来、ご利用のお客様にはマスクを1枚進呈させて頂いております。
富山県が推奨する「ますずし」を参考に楽しいひと時を過ごして頂けますよう、
重ねて御協力をお願い致します。
2021年1月14日 (木)
1週間程度休業致します
7日夜半から降り出した雪は延々と3日間降り続き、
我が家は雪で覆われました。
7日夜半から降り出した雪は延々と3日間降り続き、
我が家は雪で覆われました。
連日、家族総出で延々と除雪するも、
翌日には前日の努力が全て無と化している悲しい状況。
駐車場には私の足の付け根あたり、
エントランスには屋根から落ちてきた雪も加わり、多い場所では肩まで!
大屋根にも1メートル以上積もりました。
車を出すにもまず掘りこさねばならず、
人海戦術ではかなり無理があります・・・・・・が、それでもやるしか無い!
(※業者さんも既に手一杯)((+_+))
コロナ、豪雪をもろともせず、勇気を出して
御予約、御来店下さるお客様には感謝しかありません・・・・・・が、
今回は山陰、九州まで降っており、
おそらく物流が回復するまでには相当な時間を要すると思います。
(鮮魚は九州や北海道など、広範囲から運ばれています)
今は双方の安全を最優先に(道も凄いコトになっているらしい)夫婦で話し合い、
この古い家屋を守る事を最優先に考える事にしました。
休業は1週間程度を考えております。
しばらくご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。m(__)m」
より以前の記事一覧
- GoToEatキャンペーン TOYAMA 2020.11.15
- 現状&今後について 2020.05.18
- 世間は広いようで狭い! 2020.01.22
- 老眼 2020.01.16
- 2020 謹賀新年 2020.01.03
- 仕事納め 2019.12.30
- 実家の父、米寿祝い 2019.10.17
- 人生初、大真面目にダイエット! 2019.10.05
- 大和高岡店 閉店によせて 2019.08.26
- 平成から令和へ 2019.05.01
- 大失敗!反省、反省、猛反省 2019.03.31
- 手作り化粧水② -柚子- 2019.01.28
- 手作り化粧水① -ドクダミ- 2019.01.24
- 2019 新年あけましておめでとうございます 2019.01.07
- ボヘミアン・ラプソディ 2018.11.28
- 金平町長のサプライズ訪問 2018.10.18
- F1グランプリ 2018.10.11
- 酷暑、豪雨、台風、地震・・・・・・・ 2018.09.07
- 2018 ちびっこあんどん完成! 2018.05.25
- 父と母、結婚60周年のサプライズ❤ 2018.04.11
- 箸置き 2018.03.14
- 魚政さん 2018.02.19
- いもがいもち 2018.01.26
- 大雪 2018.01.17
- 2018 あけましておめでとうございます 2018.01.04
- さようなら Opa(オーパ) 2017.12.17
- かぶらずし2017、美味しく漬け上りました 2017.12.04
- 女将、55歳になりました! 2017.11.24
- ごめんね・・・・欅(ケヤキ) 2017.11.14
- 津沢小学校36年度卒業生同窓会 2017.10.16
- 長男、旅立ちから一年 2017.09.30
- 鯉が恋して「愛」誕生♥ 2017.09.18
- 県内寺社巡りツアー 2017.07.29
- 人間ドック 2017.07.11
- 梅雨 2017.06.26
- 老いてゆく母に想う 2017.05.07
- ムクドリ 2017.04.27
- 雪、雪、雪 2017.01.25
- 2017、本格始動! 2017.01.08
- 新年あけましておめでとうございます 2017.01.05
- 年末のご挨拶 2016.12.30
- 敬愛する石田社長さま 2016.11.24
- おいしい水 2016.09.29
- 長男の旅立ち 2016.09.08
- 4Kテレビがやってきた! 2016.08.03
- ヒマラヤ・タルプチュリ峰 2016.05.13
- 三辺 淳さん 追悼② 2016.04.27
- 三辺 淳さん 追悼① 2016.04.26
- 灯明皿(とうみょうざら) 2016.04.09
- まさかの・・・シカと遭遇! 2016.03.23
- 「ゆば安」廃業 2016.03.14
- 仕事納め 2015.12.30
- 嬉しい悲鳴ですが・・・・・ 2015.12.08
- 「ノベッロ」フェスティバル 2015.11.11
- ご結婚記念撮影会 2015.10.15
- 頑張れ日本 -ラグビー世界大会- 2015.10.03
- 心癒されるお月さま 2015.09.28
- ぼけたらあかん 2015.09.04
- 嬉しい訪問 -第1回 ネパール募金その後- 2015.07.21
- 昭和歌謡曲ブーム 2015.07.07
- セバスチャン 2015.06.28
- 桜の如く 2015.04.13
- 旅立ちの日に 2015.03.30
- そろそろ準備を・・・・ 2015.02.11
- ベトナムからのお客様 2015.02.04
- 祖父からの天神様 2015.01.26
- あけましておめでとうございます 2015.01.07
- 二人あわせて181歳! 2014.12.09
- My Birthday 2014.11.24
- 五位山散策 2014.07.24
- 蛍 2014.07.03
- 続、松枯れ? 2014.05.19
- 母の日 2014.05.13
- 稲葉メルヘン牛 2014.02.20
- ソチ五輪開幕 2014.02.10
- ノロウイルスの脅威 2014.01.29
- ドタバタの大晦日~そして新年 2014.01.03
- 紅白歌合戦 2013.12.27
- Merry Christmas★ 2013.12.25
- 寒さ対策 2013.11.09
- 野球三昧 2013.11.02
- 涙雨 2013.10.24
- 松枯れ!? 2013.10.16
- じつは・・・・ 2013.10.10
- 夏の終わりの線香花火 2013.08.29
- 緑、冴え冴え 2013.08.23
- 座敷わらし出現!? 2013.07.31
- 大橋ギタースクール 生徒自主交流会 2013.07.11
- お座敷 衣替え 2013.07.02
- 続 富山「銀鱗」閉店に想う 2013.06.28
- 富山「銀鱗」閉店に想う 2013.06.20
- 祭りの余韻 2013.06.12
- 井波「瑞泉寺」~藤棚~ 2013.05.13
- 次男就職内定 2013.04.09
- 地震・・・・そして池が 2013.04.05
- 事故その後・・・・示談成立 2013.03.30
- 端午の節句飾り 2013.03.13
- 2年が過ぎて・・・ 2013.03.11
- お雛様 2013.02.15
- 偲ぶ 2013.02.11
- Facebook 2013.02.08
- やはり 2013.01.28
- 冬本番のはずなのに?? 2013.01.22
- 1・17 2013.01.17
- ネコヤナギ 2013.01.10
- 新年、あけました! 2013.01.01
- 聖夜 2012.12.25
- 少し早目のXmasパーティ 2012.12.16
- 福地温泉 2012.11.23
- アケビ 2012.10.24
- 事故、その後 2012.10.09
- 事故 2012.10.06
- 中秋の名月~十五夜~ 2012.09.30
- 優しい贈り物 2012.09.26
- 石灰沈着性腱板炎 !? 2012.09.18
- おわら風の盆 2012.09.05
- 内灘海岸の夕日 2012.08.22
- 北海道沼田町 2012.08.03
- パインアップル 2012.07.28
- お食い初め 2012.07.18
- 要注意!チャドクガ 2012.06.28
- 雨の日に・・・ 2012.06.21
- 祭りの準備着々 2012.05.30
- デジカメ破損 2012.05.15
- ルーツ再発見 2012.05.06
- 娘、初めてのパンプス 2012.05.02
- もうそこまで 2012.03.21
- ふきのとう 2012.03.15
- 震災から1年 2012.03.11
- 反省 2012.02.19
- バレンタインデー 2012.02.14
- チューリップ 2012.02.10
- お雛様 2012.02.05
- 豪雪です! 2012.01.31
- あの日から、もう17年・・・・ 2012.01.17
- 本格始動 2012.01.07
- 雪 2011.12.16
- 冬支度 2011.12.10
- クリスマスに想う・・・ 2011.12.03
その他のカテゴリー
お気に入り イベント・コンサート グルメ・クッキング ニュース 亭主奮闘記 娘と・・・・ 娘の傑作 愛車ジャガー君 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき
最近のコメント