東北に未曾有の大災害をもたらした東日本大震災から10年が経ちました。
連日、テレビ・ラジオから・・・・
悪夢のようなあの日の出来事が映像で、語りで流れてきます。
10年前、東北の大地に大津波が押し寄せる様を見た時の衝撃。
言葉がありませんでした・・・・・・。
大切な家族や家を失い、不便な生活を強いられながらも、
必死に生き抜こうとしている人々を見て
(被災者という呼び方はどうも好きになれません)
自分達に何ができるのか?・・・・・自問自答し、
ピアノストの中沖いくこさんの協力のもと、一緒にチャリティーコンサート企画。
3度開催する事が叶いました。

この10年間、時折YouTubeの投稿画像で、危険な中、命を懸けて撮影された津波の映像や
徐々に立ち上がる東北の復興の様子を見てきました。
まだまだ道半ばの最中、
昨年は新型コロナウイルスの感染拡大が、東北のみならず世界中に新たな災いをもたらし、
多くの命を奪い、今も人々を苦しめています。
・・・・・・・悲しいかな、
追悼式典もライブ配信等、縮小を余儀なくされているようです。
勿論、コロナに関しては当店も例外ではありません。
商売は未だかつてない苦境に立たされています。
今、私は再び自問自答しています。
今の私に何が出来るのか?
何をするべきなのか?
復興は国や自治体に委ねられ・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
不甲斐ないけれど、私達夫婦もこの10年で年をとりました。
されど赤子だった子は小学生、中学生となり、
中学生、高校生だった子供は立派な若者に成長しています。
日本は震災から学んだ事を生かし、
今後明るい未来に向けて、どう向き合っていけばいいのか?
私達は家族の中で、
そして・・・・・多くの有能な専門家の皆さまには、
現実的、具体的な対策を考えて頂きたいと切に願います。
東北地方太平洋沖地震 発生時刻
2011年3月11日 14時46分18秒
心静かに手を合わせたいと思います。
―合掌―
※昨夜、知人が撮影してくれた第一回チャリティコンサート
「祈り~今、私達に出来ること~」の冒頭の部分を少しYouTubeのアップしました。
DVDの編集が分からず、携帯でTV画像を撮影しました。
画像はよくありませんが、ご覧頂ければ幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=LMwK_eDXS0I&t=47s
最近のコメント